<< | 2025 年04 月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>
Updated
2025.04.04 (Fri)
2025.04.04 (Fri)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Updated
2009.11.21 (Sat)
2009.11.21 (Sat)
今日はようやく待ちに待ったお休み。
先週は風邪で喉が腫れて腫れて、土曜日は引きこもってたから。
土曜日うれしい~っす。
でも、今日はいろんなことがあった土曜日でした。
計画では、来週の江東シーサイドのコースを、10キロと11キロに分けて二日間で走るって言うのを楽しみにしていました。
ネットで調べて、地図準備して。
自転車でウエアのまま行く計画で、出発したんだけど、考えると結構遠くて。
新木場、夢の島まで行くのが。
で、あっけなく断念。
途中で戻ってきて、バイクで行くことにしました。
まあ、夢の島競技場だから駐車場はあるだろってことで。。
ところが。。
エンジンかからずorz
バッテリーが上がってるわ(涙)
うわ~めんどくせ。
仕方なくバッテリ外して、家に持ち帰り充電を。
しかし、プレ江東シーサイドランは中止。
テンション下がったわ。
それなので、結局荒川ランをすることに。
でも、そうこうしているうちに、時間が経過し、10キロ走ってるとジムに間に合わないことに。。
なので、6キロだけのランニング。3キロ行って戻ってくると言う。
最初からキロ5分台で入り、ビルドアップして6キロ32分で終了。
気持ちよくビルドアップしてよかった~と思ったのに、、
なんと事件発生。
私の一張羅の、CWXロングに穴が。。
本日2度目のorz
これは痛い、痛すぎる。
あまり履いていないのに(涙)
修理だすしかないかなあ。
いきなり買い替える財力ないし。
セミロング持ってるけど、やっぱ大会はロング履きたいのに~。
まじっすか。
買い替えるならのっぺりしたモデルにするけどなあ。
まあ、破れたものはしゃあない。後で考えます。
戻って急いで食事して、ジムへ。昼を回ったところです。
そこから、、
ステップ45分のクラスに参加。
サーキット30分のクラスに参加。
グループパワー60分のクラスに参加。
らくらくウォーク40分のクラスに参加。
朝のランから合宿状態で次々と参加してみて、まあ、全部楽しかったです。
筋トレ少し。
ってことで、いつの間にか午後全部ジムに、6時間も居ました。
体を動かし続けるのはフルマラソンのトレーニングになりますね。
この冬は有酸素を中心にやるスタンスですが、楽しくやれて合宿状態で面白かったです。
明日はつくばマラソンですねえ。私はエントリしていませんが。
参加される方、楽しんでください。
天気がいいといいですねえ。
さすがに今日は疲れた。
久々のトレで。
今日は僕も、わたしも頑張ったよクリック↓


先週は風邪で喉が腫れて腫れて、土曜日は引きこもってたから。
土曜日うれしい~っす。
でも、今日はいろんなことがあった土曜日でした。
計画では、来週の江東シーサイドのコースを、10キロと11キロに分けて二日間で走るって言うのを楽しみにしていました。
ネットで調べて、地図準備して。
自転車でウエアのまま行く計画で、出発したんだけど、考えると結構遠くて。
新木場、夢の島まで行くのが。
で、あっけなく断念。
途中で戻ってきて、バイクで行くことにしました。
まあ、夢の島競技場だから駐車場はあるだろってことで。。
ところが。。
エンジンかからずorz
バッテリーが上がってるわ(涙)
うわ~めんどくせ。
仕方なくバッテリ外して、家に持ち帰り充電を。
しかし、プレ江東シーサイドランは中止。
テンション下がったわ。
それなので、結局荒川ランをすることに。
でも、そうこうしているうちに、時間が経過し、10キロ走ってるとジムに間に合わないことに。。
なので、6キロだけのランニング。3キロ行って戻ってくると言う。
最初からキロ5分台で入り、ビルドアップして6キロ32分で終了。
気持ちよくビルドアップしてよかった~と思ったのに、、
なんと事件発生。
私の一張羅の、CWXロングに穴が。。
本日2度目のorz
これは痛い、痛すぎる。
あまり履いていないのに(涙)
修理だすしかないかなあ。
いきなり買い替える財力ないし。
セミロング持ってるけど、やっぱ大会はロング履きたいのに~。
まじっすか。
買い替えるならのっぺりしたモデルにするけどなあ。
まあ、破れたものはしゃあない。後で考えます。
戻って急いで食事して、ジムへ。昼を回ったところです。
そこから、、
ステップ45分のクラスに参加。
サーキット30分のクラスに参加。
グループパワー60分のクラスに参加。
らくらくウォーク40分のクラスに参加。
朝のランから合宿状態で次々と参加してみて、まあ、全部楽しかったです。
筋トレ少し。
ってことで、いつの間にか午後全部ジムに、6時間も居ました。
体を動かし続けるのはフルマラソンのトレーニングになりますね。
この冬は有酸素を中心にやるスタンスですが、楽しくやれて合宿状態で面白かったです。
明日はつくばマラソンですねえ。私はエントリしていませんが。
参加される方、楽しんでください。
天気がいいといいですねえ。
さすがに今日は疲れた。
久々のトレで。
今日は僕も、わたしも頑張ったよクリック↓


PR
Updated
2009.11.19 (Thu)
2009.11.19 (Thu)
昨日は飲みでした
。
上野で飲んでほぼ終電で帰ると。
風邪はだいぶよくなって、今日は喉の痛みもなくてラッキー。
で、今日はなんと
インフルエンザの予防接種の日でした。
痛かった(TT)
おじさんは注射が大嫌いです。
さて、掲題の溜池山王ランは、平日にトレーニングしてるふりをして書きましたが、すみませんほんとは今日も遊んでました。ちょっと急いでて街中を走っただけです(汗)。
実は今日は、東京都交響楽団の定期演奏会がありまして、、
私そういうのが好きでたまに聴きに行ったりするわけです。
今日は、サントリーホールで、マーラーを聴きに。ひとりで(笑)
ところが、出たのがぎりぎりになって、時間が間に合わない。焦る。
いつもは南北線の六本木一丁目駅で降りて行くんですが、
乗り換える時間がもったいなくて、溜池山王からでも近いやろと。
そう、出口さえ間違えなければね。溜池山王からは行ったことがないのに。
13番から出なくちゃいけないのに、全然違うところから出ちゃってみたいで。
都会の真ん中で道に迷ってる。全然方向もわかんなくなって最悪。地図もないし。
時間も迫ってて。
思わずタクシー乗ったんだけど「すぐそこだよ、車だとぐるっと回るよ」って
乗車拒否状態で降ろされるし。
仕方なく、おのぼりさん状態で、人に聞きながら、
最後はついに走りました。
そう、革靴で、思い切り。
キロ5分切ってたと思うわ
。
手賀沼のゴールへの直線くらいのスピードで(笑)。
数百メートルだけだけど(^^)
無事に間に合ったんですが、この寒いのに汗だくで。
スーツなのに気持ちわるっ。
やっぱランニングは、ウエアと靴が大事ですな。
革靴にスーツで、全力で走って汗だくになって、
おまけに定演の休憩時間に飲むビールがすきっ腹に効いてちょっと気持ち悪くて(バカ)
予防接種してんのに走ったり飲んだりしたら駄目ですわな。
定演はよかったです。大変癒されました。
明日からまた頑張れます。
革靴ランクリック~↓



上野で飲んでほぼ終電で帰ると。
風邪はだいぶよくなって、今日は喉の痛みもなくてラッキー。
で、今日はなんと
インフルエンザの予防接種の日でした。
痛かった(TT)
おじさんは注射が大嫌いです。
さて、掲題の溜池山王ランは、平日にトレーニングしてるふりをして書きましたが、すみませんほんとは今日も遊んでました。ちょっと急いでて街中を走っただけです(汗)。
実は今日は、東京都交響楽団の定期演奏会がありまして、、
私そういうのが好きでたまに聴きに行ったりするわけです。
今日は、サントリーホールで、マーラーを聴きに。ひとりで(笑)
ところが、出たのがぎりぎりになって、時間が間に合わない。焦る。
いつもは南北線の六本木一丁目駅で降りて行くんですが、
乗り換える時間がもったいなくて、溜池山王からでも近いやろと。
そう、出口さえ間違えなければね。溜池山王からは行ったことがないのに。
13番から出なくちゃいけないのに、全然違うところから出ちゃってみたいで。
都会の真ん中で道に迷ってる。全然方向もわかんなくなって最悪。地図もないし。
時間も迫ってて。
思わずタクシー乗ったんだけど「すぐそこだよ、車だとぐるっと回るよ」って
乗車拒否状態で降ろされるし。
仕方なく、おのぼりさん状態で、人に聞きながら、
最後はついに走りました。
そう、革靴で、思い切り。
キロ5分切ってたと思うわ

手賀沼のゴールへの直線くらいのスピードで(笑)。
数百メートルだけだけど(^^)
無事に間に合ったんですが、この寒いのに汗だくで。
スーツなのに気持ちわるっ。
やっぱランニングは、ウエアと靴が大事ですな。
革靴にスーツで、全力で走って汗だくになって、
おまけに定演の休憩時間に飲むビールがすきっ腹に効いてちょっと気持ち悪くて(バカ)
予防接種してんのに走ったり飲んだりしたら駄目ですわな。
定演はよかったです。大変癒されました。
明日からまた頑張れます。
革靴ランクリック~↓



Updated
2009.11.15 (Sun)
2009.11.15 (Sun)
今日は秋晴れでいい天気ですなあ~。
気持ちいい。
レースにはちと暑いかもしれませんが。
上尾ハーフ、戸田ハーフ、川崎多摩川国際ハーフなど、いろんな大会がありましたね。
皆さんどんな感じだったでしょうか?
ブログを見に行くのが楽しみです。
私は昨日回復しましたが、念のため一日中寝たり起きたりして疲れを取りました。
土曜日にジムにも行かず走らず家で過ごすなんて超めずらしい。
で、喉の腫れも完全におさまったところで、今日はジムのランニング会。
大会もあるからか参加者が少なかったですが、楽しく走れました。
猿江公園を周回。トータル7キロくらいかな?
その後ジムで、筋トレを。
胸
ベンチプレス 10×3
ダンベルフライ しまった忘れた。
ケーブルプレス 10×3
三頭
フレンチプレス 10×3
ケーブルプレスダウン 10×3
ケーブルプル 10×3
二頭
コンセントレーションカール 10×3
ケーブルカール 10×3
ケーブルコンセントレーションカール 10×3
脚
レッグエクステンション
片足ずつ 入念に。
うん、二頭は重さを少し上げてもよさそう。
今回は筋肉痛ないと思われるくらいの感じだった。
冬の間は上半身は維持程度で、胸はもう重くしないで軽いのを回数やります。
故障を防ぐため。
それよかもっと走りこみやりたい。
来週も平日はトレーニングの機会がないので、
今日は病み上がりだし体力温存で、スタジオには参加せず、帰宅しました。
さて完全回復したらまた、キックにランに筋トレに全力投球します。
次のレースは江東シーサイドマラソン11月29日
近づいてきましたね~。楽しみです。
本日レースやトレーニング頑張った方用クリックボタン↓


気持ちいい。
レースにはちと暑いかもしれませんが。
上尾ハーフ、戸田ハーフ、川崎多摩川国際ハーフなど、いろんな大会がありましたね。
皆さんどんな感じだったでしょうか?
ブログを見に行くのが楽しみです。
私は昨日回復しましたが、念のため一日中寝たり起きたりして疲れを取りました。
土曜日にジムにも行かず走らず家で過ごすなんて超めずらしい。
で、喉の腫れも完全におさまったところで、今日はジムのランニング会。
大会もあるからか参加者が少なかったですが、楽しく走れました。
猿江公園を周回。トータル7キロくらいかな?
その後ジムで、筋トレを。
胸
ベンチプレス 10×3
ダンベルフライ しまった忘れた。
ケーブルプレス 10×3
三頭
フレンチプレス 10×3
ケーブルプレスダウン 10×3
ケーブルプル 10×3
二頭
コンセントレーションカール 10×3
ケーブルカール 10×3
ケーブルコンセントレーションカール 10×3
脚
レッグエクステンション
片足ずつ 入念に。
うん、二頭は重さを少し上げてもよさそう。
今回は筋肉痛ないと思われるくらいの感じだった。
冬の間は上半身は維持程度で、胸はもう重くしないで軽いのを回数やります。
故障を防ぐため。
それよかもっと走りこみやりたい。
来週も平日はトレーニングの機会がないので、
今日は病み上がりだし体力温存で、スタジオには参加せず、帰宅しました。
さて完全回復したらまた、キックにランに筋トレに全力投球します。
次のレースは江東シーサイドマラソン11月29日
近づいてきましたね~。楽しみです。
本日レースやトレーニング頑張った方用クリックボタン↓


Updated
2009.11.11 (Wed)
2009.11.11 (Wed)
とりあえず月曜日は、21時過ぎからホームコースRUN。
今週も忙しくてあまり走れそうにないことから、走れるときは走っておきたい気持ちで、土日月と連荘に。
で、また芋虫光らせながら走り始めるも、やっぱり人がほとんど居ないっす。
ブームは去ったか?9月は多かったのに、なぜ?
みんな燃え尽きたか?
この日は走りはじめて、周回コースに入り、1周終わってポチっとポラールのランニングウォッチのボタンを、、キロ6分以内で走れてるかな?と。おおおお??
時計がない。
時計忘れて走ってました(汗)
まあ、こういう日もあります。
となれば、自分の感覚だけで走るので逆にタイムに縛られずいい感じ。
適当です。
でも、6キロで終了。やっぱり食後はしんどいですな。
食べる前がいいなあ。
昨日は先日参加させてもらったランニング会があったのに、残念ながら行けれなかったです。むぅ、せっかく皇居で近いのに~。
まあ、いつでも平日夜も自分で走ればいいやって思っても、やっぱりみんなで走るのはアドレナリンが出てよく脚が動くし腕もふれるんですよね~。残念。
皇居1周24分台後半しか出したことがないですが、逆に全力で1周トライしてみたこともなく、何とか23分台出ないかなあって思う今日この頃です。
今日は帰宅したものの、雨で走れず、
明日も、明後日も走れません。
ん~、次のランは土曜日か。
おっと日曜日はジムラン会があるから朝の自主ランは中止だし。
さあて、ここからは江東シーサイドマラソンに向けて調整していかないと。
↓調整のためのクリックボタンをお願いします(強引)


今週も忙しくてあまり走れそうにないことから、走れるときは走っておきたい気持ちで、土日月と連荘に。
で、また芋虫光らせながら走り始めるも、やっぱり人がほとんど居ないっす。
ブームは去ったか?9月は多かったのに、なぜ?
みんな燃え尽きたか?
この日は走りはじめて、周回コースに入り、1周終わってポチっとポラールのランニングウォッチのボタンを、、キロ6分以内で走れてるかな?と。おおおお??
時計がない。
時計忘れて走ってました(汗)
まあ、こういう日もあります。
となれば、自分の感覚だけで走るので逆にタイムに縛られずいい感じ。
適当です。
でも、6キロで終了。やっぱり食後はしんどいですな。
食べる前がいいなあ。
昨日は先日参加させてもらったランニング会があったのに、残念ながら行けれなかったです。むぅ、せっかく皇居で近いのに~。
まあ、いつでも平日夜も自分で走ればいいやって思っても、やっぱりみんなで走るのはアドレナリンが出てよく脚が動くし腕もふれるんですよね~。残念。
皇居1周24分台後半しか出したことがないですが、逆に全力で1周トライしてみたこともなく、何とか23分台出ないかなあって思う今日この頃です。
今日は帰宅したものの、雨で走れず、
明日も、明後日も走れません。
ん~、次のランは土曜日か。
おっと日曜日はジムラン会があるから朝の自主ランは中止だし。
さあて、ここからは江東シーサイドマラソンに向けて調整していかないと。
↓調整のためのクリックボタンをお願いします(強引)


Updated
2009.11.08 (Sun)
2009.11.08 (Sun)
昨晩のラン7キロ、実は最初、ひかりもの手首に着けてるし、荒川ラン行こう~って思ったんですヨ。
荒川、夜は真っ暗で、自転車でも危ないし、と昔から思ってたんですが、先日ランニングの先輩が、「いや、夜は自転車もないし走ってみるとそれほどでもないよ、」って言うんで、
意気揚々と、芋虫リストバンドつけて光らせて、行きましたよ~。
でも、すぐやめました。
やっぱり、真っ暗。。こわい。退散
だって、そもそも、ただでさえ目が見えなくなってきているのに、
全く道さえ見えないんですよ。足元も。
(鳥目か!)
ちょっとだけ走ったけど、怖くて怖くて。
しかも、遠く前の方から、ポーン、ポーンと音がするし。
どうやら、バスケットボールを地面についているような音。
それが近づいてくる。
でも、明かりはなし。
怖いでしょう?めっちゃ。
向こうからは私のLEDの明かり見えてるんだろうけど、
こちらからは、ポーンポーンの音だけが前からするわけよ。
身震いする。不気味。超こわっ
怖がりなんです。
近くに着てみると、高校生っぽい子が二人。一人は自転車押してた。
一人がバスケボールついて歩いてた。見えないって怖すぎる。
街灯も全然ないしね~。
やっぱ夜の荒川ロードはやめたほうがいいわ。
ってことで、ホームの公園に戻りトータルで7キロ走り。
で、今日はゆっくり二度寝してから、お天気のい中、8時半くらいから
再度荒川へ。
YURENIKUIを着けて出発します!。
走り始めると、どうもスピードが出ない。
昨晩の7キロランか、それともステップかサーキットトレーニングが効いているのか、いずれにせよ、脚、おもっ。
油断していると6分超えそう。
ってことで、いつもの堀切まで来て、このまま千住方面でこないだのタートルのコースまで行こうかと思ったんですが、今日もジムでキックのクラスに出るので体力温存のため、距離は抑え目にすることに。
ただUターンするだけだといつも同じでつまんないので、今日は対岸に移ってぐるりと回るコースにしました。
ここを渡り対岸に。

橋の上から、きれいです。気持ちがいい

対岸に移り、最初は堤防を走ります。右が荒川。

右に目を向けると、こんな感じ。

小松川橋まで来ました。荒川マラソンだと、浮間船渡から走ってここが折り返し地点です。

来た道を見てみると。。こんな感じ

河川敷は、同じ風景で飽きるんですが、ぐるりと回る周回コースにするとそうでもないですね。新たな発見です。これで11.5キロくらいです。
これで朝練は終了。
午後はのんびりしたり用事を済ませて、夕方からはジムへ。
筋トレは昨日やりそびれた胸。
今日もバーベルベンチが空いていない。全然できません。
が、ダンベルでプレスをやりました。
10×3.重く感じる。
ダンベルフライ。
10×3.これは軽く感じる。
ついでに背中も、ワンハンドローを
10×3
シーテッドローっやラットプルダウンもしたかったんだけど、ここでキックのクラスの時間に。スタジオ始めると、ほんと自分のペースで筋トレができません。
合間にちょこちょこやるって感じ。
キックで存分に汗をかいた後、一旦シャワーを浴びて着替えて、
ホットストレッチでまためちゃ汗をかきます。
今日は骨盤のゆがみをとるストレッチ。
役に立ちました。
全てはランニングのために~♪
今日のいろんなレースに出た皆さんのレポートを楽しみにしています。
今日もいい汗↓クリック


荒川、夜は真っ暗で、自転車でも危ないし、と昔から思ってたんですが、先日ランニングの先輩が、「いや、夜は自転車もないし走ってみるとそれほどでもないよ、」って言うんで、
意気揚々と、芋虫リストバンドつけて光らせて、行きましたよ~。
でも、すぐやめました。
やっぱり、真っ暗。。こわい。退散

だって、そもそも、ただでさえ目が見えなくなってきているのに、
全く道さえ見えないんですよ。足元も。
(鳥目か!)
ちょっとだけ走ったけど、怖くて怖くて。
しかも、遠く前の方から、ポーン、ポーンと音がするし。
どうやら、バスケットボールを地面についているような音。
それが近づいてくる。
でも、明かりはなし。
怖いでしょう?めっちゃ。
向こうからは私のLEDの明かり見えてるんだろうけど、
こちらからは、ポーンポーンの音だけが前からするわけよ。
身震いする。不気味。超こわっ
怖がりなんです。
近くに着てみると、高校生っぽい子が二人。一人は自転車押してた。
一人がバスケボールついて歩いてた。見えないって怖すぎる。
街灯も全然ないしね~。
やっぱ夜の荒川ロードはやめたほうがいいわ。
ってことで、ホームの公園に戻りトータルで7キロ走り。
で、今日はゆっくり二度寝してから、お天気のい中、8時半くらいから
再度荒川へ。
YURENIKUIを着けて出発します!。
走り始めると、どうもスピードが出ない。
昨晩の7キロランか、それともステップかサーキットトレーニングが効いているのか、いずれにせよ、脚、おもっ。
油断していると6分超えそう。
ってことで、いつもの堀切まで来て、このまま千住方面でこないだのタートルのコースまで行こうかと思ったんですが、今日もジムでキックのクラスに出るので体力温存のため、距離は抑え目にすることに。
ただUターンするだけだといつも同じでつまんないので、今日は対岸に移ってぐるりと回るコースにしました。
ここを渡り対岸に。
橋の上から、きれいです。気持ちがいい
対岸に移り、最初は堤防を走ります。右が荒川。
右に目を向けると、こんな感じ。
小松川橋まで来ました。荒川マラソンだと、浮間船渡から走ってここが折り返し地点です。
来た道を見てみると。。こんな感じ
河川敷は、同じ風景で飽きるんですが、ぐるりと回る周回コースにするとそうでもないですね。新たな発見です。これで11.5キロくらいです。
これで朝練は終了。
午後はのんびりしたり用事を済ませて、夕方からはジムへ。
筋トレは昨日やりそびれた胸。
今日もバーベルベンチが空いていない。全然できません。
が、ダンベルでプレスをやりました。
10×3.重く感じる。
ダンベルフライ。
10×3.これは軽く感じる。
ついでに背中も、ワンハンドローを
10×3
シーテッドローっやラットプルダウンもしたかったんだけど、ここでキックのクラスの時間に。スタジオ始めると、ほんと自分のペースで筋トレができません。
合間にちょこちょこやるって感じ。
キックで存分に汗をかいた後、一旦シャワーを浴びて着替えて、
ホットストレッチでまためちゃ汗をかきます。
今日は骨盤のゆがみをとるストレッチ。
役に立ちました。
全てはランニングのために~♪
今日のいろんなレースに出た皆さんのレポートを楽しみにしています。
今日もいい汗↓クリック



Updated
2009.11.07 (Sat)
2009.11.07 (Sat)
朝ブログにつながらなくてボヤボヤしていたら、結局ヨーガのクラスに間に合わず。
本日のジムは、軽く筋トレの後、グループステップのクラスへ。
気持ちいいけど、まださっぱりわからんままでした。
まあ、体が動いて汗が出ればいいや。有酸素系。
今日もベンチプレスが空いていないのと胸トレをする時間がないので
二頭三頭のみ。
二頭
コンセントレーションカール 10×3
ケーブルカール2種。10×3ずつ
三頭
フレンチプレス 10×3
ケーブルトライセプスダウン 10×3
ケーブルプル 10×3
やっぱ3セットじゃあ追い込めないしこれだと筋肉痛ならんな。
明日早めに行って胸と背中やらないと。
で、その後サーキットトレーニングの30分のクラスに。
昔良く出ていましたが、これも結局有酸素系なので、夏場はやりませんでした。
久々にやって程よく汗をかきました。
で、帰宅。
帰りに、ジムの会員種別変更を。
ここ1年くらい、ナイトアンドホリデーで、20:30からしか平日いけれない種別にしてたんですが、久々にレギュラー会員に戻しました。
ちょっと高くなるけど、まあいいや。
行く時に20:30まで時間つぶすの面倒くさいし。
冬は、トレッドミルも使いながらランニングするので、早い時間から走ったりもしたいんです。だから変更しました。
12月から。
そういえば、年明けの1月10日に、立川である、マラソン準備マラソンってのにエントリしました。
30キロ、6分のペーサー付き。
来年は荒川でフルデビュー予定のため、そろそろロング走も25キロとかじゃなくて30キロの時代ですね。
今の力では到底走りきれそうにないので、頑張って皇居6周とか取り入れていきたいと思います。
9時過ぎから、光る芋虫をつけて、今日もナイトランに。
7キロですけどね。気持ちよかったです。
明日もいろんなレースがありますねえ。
出られる方、頑張ってください!


本日のジムは、軽く筋トレの後、グループステップのクラスへ。
気持ちいいけど、まださっぱりわからんままでした。
まあ、体が動いて汗が出ればいいや。有酸素系。
今日もベンチプレスが空いていないのと胸トレをする時間がないので
二頭三頭のみ。
二頭
コンセントレーションカール 10×3
ケーブルカール2種。10×3ずつ
三頭
フレンチプレス 10×3
ケーブルトライセプスダウン 10×3
ケーブルプル 10×3
やっぱ3セットじゃあ追い込めないしこれだと筋肉痛ならんな。
明日早めに行って胸と背中やらないと。
で、その後サーキットトレーニングの30分のクラスに。
昔良く出ていましたが、これも結局有酸素系なので、夏場はやりませんでした。
久々にやって程よく汗をかきました。
で、帰宅。
帰りに、ジムの会員種別変更を。
ここ1年くらい、ナイトアンドホリデーで、20:30からしか平日いけれない種別にしてたんですが、久々にレギュラー会員に戻しました。
ちょっと高くなるけど、まあいいや。
行く時に20:30まで時間つぶすの面倒くさいし。
冬は、トレッドミルも使いながらランニングするので、早い時間から走ったりもしたいんです。だから変更しました。
12月から。
そういえば、年明けの1月10日に、立川である、マラソン準備マラソンってのにエントリしました。
30キロ、6分のペーサー付き。
来年は荒川でフルデビュー予定のため、そろそろロング走も25キロとかじゃなくて30キロの時代ですね。
今の力では到底走りきれそうにないので、頑張って皇居6周とか取り入れていきたいと思います。
9時過ぎから、光る芋虫をつけて、今日もナイトランに。
7キロですけどね。気持ちよかったです。
明日もいろんなレースがありますねえ。
出られる方、頑張ってください!


Updated
2009.11.07 (Sat)
2009.11.07 (Sat)
おいおい、忍者ブログがつながんなかったぞ~。
昨晩からずっと。
コメントにレスしている最中に、アップロードしたらそのままフリーズ。
そして二度とつながりませんでした。
しょうがないのでビール飲んで待ってたら、電気つけたまま、朝に
。
朝になっても復旧せず、ようやくつながったみたい。
あきらめて、ブログの引越し考えちゃいましたよ~。
こういうの困りますね。
おかげで今日は朝ランするタイミングを逃しちゃいました。
しかし、このブログは、写真にはあまり向かないみたい。
どこがいいんでしょうね。
もともとGooから来たので戻る気はないんですが、
アメブロの方たちとても楽しそうに見えるし、
ブログの引越しは面倒ですよね~。
頼むよ~。忍者ブログ~。
ランニング関係であんまりいないですよね忍者ブログの人。
どうして忍者ブログなのって言うと、実は娘がこれ使ってるので、設定してもらったと言う。。おじさんは設定が苦手です。
ウインドウズも3.1でインターネットにつなげるのに四苦八苦していた時代育ちですから。。ホームページなんぞを作ってた時代もあったんですが、タグを組まないでもいろいろ書けちゃうブログってのが出てきて、すごいなあと思いつつ、斜に構えてました(笑)
さて、昨日の芋虫リストバンドライトですが、

レスにも書きましたがかさばらないし、小銭やキーも入れられるので、手ぶらで走りにいけて便利。普通に買えると思います。
ただ、お値段が、こういう商品の相場を知らないんですが、2800円くらいしたので、わたしてきには、結構するなあと思いました。
反射だけのやつならもっと安いんですがね。
LEDのライトがついてるとこんなもんでしょうか。
腕につけるタイプもありました。私は手首につける方を。
NATHAN(ネイサン) という会社の、L.E.D. WRIST RUNNERという商品
http://www.vic2.jp/nathan/item03.html
皆様夜ランで事故したらしゃれになりませんので、是非是非グッズで身を守りましょう!
さて、今月29日の江東シーサイドマラソンへの招待状が届きました!!
結構早めですねえ。
この大会は、ランネット申し込みではなかったので、昨年は申し込み方がわかんなくて駄目だったんですが、今年は、近くのスポーツセンターで、申込書がもらえるよとお友達から教えてもらったので、速攻申し込んどきました。

番号が3桁と若いです。いつも5桁とか4桁だから、そんなに人数いないのかなあ。
楽しみです。
今日は朝ランできなかったので、午後からジム行きます!
何するかなあ。
以前はジムでは筋トレ1本やりでしたが、秋冬は有酸素中心です。
今日も1日楽しく過ごしましょう!
ジャーン↓


昨晩からずっと。
コメントにレスしている最中に、アップロードしたらそのままフリーズ。
そして二度とつながりませんでした。
しょうがないのでビール飲んで待ってたら、電気つけたまま、朝に

朝になっても復旧せず、ようやくつながったみたい。
あきらめて、ブログの引越し考えちゃいましたよ~。
こういうの困りますね。
おかげで今日は朝ランするタイミングを逃しちゃいました。
しかし、このブログは、写真にはあまり向かないみたい。
どこがいいんでしょうね。
もともとGooから来たので戻る気はないんですが、
アメブロの方たちとても楽しそうに見えるし、
ブログの引越しは面倒ですよね~。
頼むよ~。忍者ブログ~。
ランニング関係であんまりいないですよね忍者ブログの人。
どうして忍者ブログなのって言うと、実は娘がこれ使ってるので、設定してもらったと言う。。おじさんは設定が苦手です。
ウインドウズも3.1でインターネットにつなげるのに四苦八苦していた時代育ちですから。。ホームページなんぞを作ってた時代もあったんですが、タグを組まないでもいろいろ書けちゃうブログってのが出てきて、すごいなあと思いつつ、斜に構えてました(笑)
さて、昨日の芋虫リストバンドライトですが、
レスにも書きましたがかさばらないし、小銭やキーも入れられるので、手ぶらで走りにいけて便利。普通に買えると思います。
ただ、お値段が、こういう商品の相場を知らないんですが、2800円くらいしたので、わたしてきには、結構するなあと思いました。
反射だけのやつならもっと安いんですがね。
LEDのライトがついてるとこんなもんでしょうか。
腕につけるタイプもありました。私は手首につける方を。
NATHAN(ネイサン) という会社の、L.E.D. WRIST RUNNERという商品
http://www.vic2.jp/nathan/item03.html
皆様夜ランで事故したらしゃれになりませんので、是非是非グッズで身を守りましょう!
さて、今月29日の江東シーサイドマラソンへの招待状が届きました!!
結構早めですねえ。
この大会は、ランネット申し込みではなかったので、昨年は申し込み方がわかんなくて駄目だったんですが、今年は、近くのスポーツセンターで、申込書がもらえるよとお友達から教えてもらったので、速攻申し込んどきました。
番号が3桁と若いです。いつも5桁とか4桁だから、そんなに人数いないのかなあ。
楽しみです。
今日は朝ランできなかったので、午後からジム行きます!
何するかなあ。
以前はジムでは筋トレ1本やりでしたが、秋冬は有酸素中心です。
今日も1日楽しく過ごしましょう!
ジャーン↓


Updated
2009.11.05 (Thu)
2009.11.05 (Thu)
昨日は、走れる時間あって、体もばりばり元気なのに、たらふく一人メンラー食べてさぼってたので、今日こそは~と言う気持ちありました。。
やっぱ一人メンラーちゅうに携帯で写メ撮ってるようじゃ駄目でしょ(笑)
でも、クリックしてもらえてうれしいです。
何かやっぱり冬になってくると、夏の夜の、軽装での開放感とちょっと違って重装備になってくるし、空気が冷たいから肺が何か苦しい感じ。
上はランニングと下は超短い半けつランパンで「行ってくるね~」って出てきちゃった感じとはまるで違う。寒いし。
もしかして冬ラン苦手かも。
日が照ってて暑いのもやだけど、夏の夜のランが一番好きかも。
やっぱり葛西臨海公園ナイトランあたりで、10キロのタイムを更新していく感じですかね~。
それはさておき、おじさんの一人走りには、夜は危ないのでひかりものが必要です。反射するものでも何でもいいんですが、じゃないと車や自転車に轢かれるかもしれなくて怖いし。
ってことで、

私の夜ランのアイテムです。これ、芋虫みたいに見えるかもしれませんが、リストバンドです。
スイッチがあってポチッと押すと。。。

こんな感じで光るんです。いいでしょ
。
手首につけてみると。

で、ボタンをポチッと押すと。。

こんな感じで光ります。かっこええでしょ?
それじゃあ、ついでにと言っちゃあ何ですが、こっちのボタンももポチッと押してくれますか~?。


で、これつけて久々にホームコースへ。
ホームコースとは近くの公園のアップダウン2箇所つきの1周1.25キロくらいのコースです。
夏場は人まばら、、から9月はかなり多くなったんですが、先ほど走りに行ったら、ほとんど居ませんでした。4人くらいだった。ちょっと時間が遅かったかな。
しか~し、
先日の講習会で教わったことを実践するために、腕回しとかの基本運動をしつつ、脚先が外を向かないように注意深く、超ゆっくりの速度で走りました。
でも、超ゆっくりでも、やっぱり脚の動きが変に感じます。
やっぱ矯正ランはしんどいなあ。
5キロ走っただけで、疲れた。
何かいつもと違う感じに膝が変だし。
脚が曲がっているだけに、まっすぐ動かす方が逆に負担なのかも。
少なくとも、脚先を内側に向けて走ってると、スピードが出なくてストレスです。脚先を外に向けると楽。でもそれだと脚に負担がかかるんだと言うし、現に時々走りすぎると痛くなるからなあ。
帰ってきてアイシング。
地道に矯正ランしていくかなあ。
今後の人生で長く走っていくには、やはり少しでも矯正しておいたほうがいいんだろうなあ、と思いました。
今度、これつけて荒川夜ラン行くかなあ。
荒川は、夜真っ暗なので超危険なのかと思っていたら、
ランニングの先輩が、割と自転車もなくて危なくないよ?って。
でも、やっぱ夜の荒川は怖いな。
↓しつこい


やっぱ一人メンラーちゅうに携帯で写メ撮ってるようじゃ駄目でしょ(笑)
でも、クリックしてもらえてうれしいです。
何かやっぱり冬になってくると、夏の夜の、軽装での開放感とちょっと違って重装備になってくるし、空気が冷たいから肺が何か苦しい感じ。
上はランニングと下は超短い半けつランパンで「行ってくるね~」って出てきちゃった感じとはまるで違う。寒いし。
もしかして冬ラン苦手かも。
日が照ってて暑いのもやだけど、夏の夜のランが一番好きかも。
やっぱり葛西臨海公園ナイトランあたりで、10キロのタイムを更新していく感じですかね~。
それはさておき、おじさんの一人走りには、夜は危ないのでひかりものが必要です。反射するものでも何でもいいんですが、じゃないと車や自転車に轢かれるかもしれなくて怖いし。
ってことで、
私の夜ランのアイテムです。これ、芋虫みたいに見えるかもしれませんが、リストバンドです。
スイッチがあってポチッと押すと。。。
こんな感じで光るんです。いいでしょ

手首につけてみると。
で、ボタンをポチッと押すと。。
こんな感じで光ります。かっこええでしょ?
それじゃあ、ついでにと言っちゃあ何ですが、こっちのボタンももポチッと押してくれますか~?。


で、これつけて久々にホームコースへ。
ホームコースとは近くの公園のアップダウン2箇所つきの1周1.25キロくらいのコースです。
夏場は人まばら、、から9月はかなり多くなったんですが、先ほど走りに行ったら、ほとんど居ませんでした。4人くらいだった。ちょっと時間が遅かったかな。
しか~し、
先日の講習会で教わったことを実践するために、腕回しとかの基本運動をしつつ、脚先が外を向かないように注意深く、超ゆっくりの速度で走りました。
でも、超ゆっくりでも、やっぱり脚の動きが変に感じます。
やっぱ矯正ランはしんどいなあ。
5キロ走っただけで、疲れた。
何かいつもと違う感じに膝が変だし。
脚が曲がっているだけに、まっすぐ動かす方が逆に負担なのかも。
少なくとも、脚先を内側に向けて走ってると、スピードが出なくてストレスです。脚先を外に向けると楽。でもそれだと脚に負担がかかるんだと言うし、現に時々走りすぎると痛くなるからなあ。
帰ってきてアイシング。
地道に矯正ランしていくかなあ。
今後の人生で長く走っていくには、やはり少しでも矯正しておいたほうがいいんだろうなあ、と思いました。
今度、これつけて荒川夜ラン行くかなあ。
荒川は、夜真っ暗なので超危険なのかと思っていたら、
ランニングの先輩が、割と自転車もなくて危なくないよ?って。
でも、やっぱ夜の荒川は怖いな。
↓しつこい


Updated
2009.11.03 (Tue)
2009.11.03 (Tue)
昨晩の雨、めちゃ寒かったですねえ。
久々に、歯が鳴りました。
結構飲んで酔っ払って帰ってきたら雨で、傘もなく、最寄り駅から歩きながら、ずぶぬれで凍え死ぬかと思いました。
そんなこんなで、昨晩はあまり眠れず、3時頃に寝て8時に起き。
天気がいいけど風が冷たい~
。
通常ならそんな気持ちのいいお休みの朝は、やっぱり荒川ランでしょ~♪
のはずでしたが、気分はどんよりだし、頭は重いし、
何より少し風邪をひいたかのようなだるさ(単なる二日酔いだって)
で、祝日火曜日の本日は夕方から、皇居で行われるランニング講習会に参加予定だったので、もう走らず温存しました。
講習会は、コーチの指導で、今日のテーマは「怪我をしない走り方」
すっごい勉強になりました。
準備運動から走るコツから、全てが目からうろこ状態。
で、13人の参加者だったのですが、全ての人を見てくれているのが感動。
私はコーチに、右脚が駄目で、いつ膝が痛くなってもおかしくない状況だと指摘されました。それに膝も硬い。前傾を意識しすぎと。
実は自分でもずっとわかっていました。
O脚だし、中学生の頃から脚が曲がっていて当時も矯正しようとしたけど直らない。
オールスポーツの写真で見ても、いっつも右脚のつま先が外を向く癖があるんですね。
LSDの時は、気をつけてつま先を気にしているつもりなんですが、、
やっぱり直っていなかったです。
でも、結局まっすぐやろうとしても、回ってしまったり、結局癖で、外を向きます。
コーチに言われたのは、「走りながら治すのはすごく難しい。レッグエクステンションで、すごい軽い重さで、右脚を中心にトレーニングしてください」
とのことでした。
私が膝がたまに痛くなるのは、やはり走り方に問題がありました。
でも、超ゆっくり走で治して走ったつもりでも、やっぱり脚を回しているような無駄な動きが出ているので、これはもういまさら直らないと。
なので、極端に外を向かないように気をつけながら、今後も頑張っていこうと思います。
そんなこんなで、途中ランニングに必要な体操やいろんな体の動きをトレーニングしながら、1周で終了。
時間的には、15時半スタートで終わったらもう真っ暗でしたから、2時間くらいは教えてもらっていたような感じかも。
その後銭湯で汗を流してから、反省会で軽く飲んで帰宅。
めちゃめちゃ有意義な時間でした。
なるほど、教えを守って走れば、今度はタイムがもっと縮まる気がします。
寒かった~。今日の皇居は、長袖にウインドブレーカーで丁度よかったです。
やっぱりちゃんと走りを見てもらえるってのはいいですね。
参加できてよかったです。開催していただき、感謝感謝。
こういうの、もっと出てみたいな~。
脚が曲がっていて治しても右脚が外を向いちゃうおじさんにクリックを。。
↓


久々に、歯が鳴りました。
結構飲んで酔っ払って帰ってきたら雨で、傘もなく、最寄り駅から歩きながら、ずぶぬれで凍え死ぬかと思いました。
そんなこんなで、昨晩はあまり眠れず、3時頃に寝て8時に起き。
天気がいいけど風が冷たい~

通常ならそんな気持ちのいいお休みの朝は、やっぱり荒川ランでしょ~♪
のはずでしたが、気分はどんよりだし、頭は重いし、
何より少し風邪をひいたかのようなだるさ(単なる二日酔いだって)
で、祝日火曜日の本日は夕方から、皇居で行われるランニング講習会に参加予定だったので、もう走らず温存しました。
講習会は、コーチの指導で、今日のテーマは「怪我をしない走り方」
すっごい勉強になりました。
準備運動から走るコツから、全てが目からうろこ状態。
で、13人の参加者だったのですが、全ての人を見てくれているのが感動。
私はコーチに、右脚が駄目で、いつ膝が痛くなってもおかしくない状況だと指摘されました。それに膝も硬い。前傾を意識しすぎと。
実は自分でもずっとわかっていました。
O脚だし、中学生の頃から脚が曲がっていて当時も矯正しようとしたけど直らない。
オールスポーツの写真で見ても、いっつも右脚のつま先が外を向く癖があるんですね。
LSDの時は、気をつけてつま先を気にしているつもりなんですが、、
やっぱり直っていなかったです。
でも、結局まっすぐやろうとしても、回ってしまったり、結局癖で、外を向きます。
コーチに言われたのは、「走りながら治すのはすごく難しい。レッグエクステンションで、すごい軽い重さで、右脚を中心にトレーニングしてください」
とのことでした。
私が膝がたまに痛くなるのは、やはり走り方に問題がありました。
でも、超ゆっくり走で治して走ったつもりでも、やっぱり脚を回しているような無駄な動きが出ているので、これはもういまさら直らないと。
なので、極端に外を向かないように気をつけながら、今後も頑張っていこうと思います。
そんなこんなで、途中ランニングに必要な体操やいろんな体の動きをトレーニングしながら、1周で終了。
時間的には、15時半スタートで終わったらもう真っ暗でしたから、2時間くらいは教えてもらっていたような感じかも。
その後銭湯で汗を流してから、反省会で軽く飲んで帰宅。
めちゃめちゃ有意義な時間でした。
なるほど、教えを守って走れば、今度はタイムがもっと縮まる気がします。
寒かった~。今日の皇居は、長袖にウインドブレーカーで丁度よかったです。
やっぱりちゃんと走りを見てもらえるってのはいいですね。
参加できてよかったです。開催していただき、感謝感謝。
こういうの、もっと出てみたいな~。
脚が曲がっていて治しても右脚が外を向いちゃうおじさんにクリックを。。
↓


Updated
2009.11.01 (Sun)
2009.11.01 (Sun)
もう11月になっちゃいましたねえ。
ほんと早いです。
そして、老化も早い。。
負けないように今月も老化と戦って行きまっせ!!
今朝は晴れててとっても気持ちがよかったので、朝からまた荒川を走ることに。
準備運動すると、昨日の10キロ走とステップのおかげで少し脚が重かった。
いつもゆっくり走るだけじゃあつまらないので、少し刺激を入れるために、
最後の1キロのダッシュをやめて、途中でダッシュを入れることに。
晴れてて暑くなってきて、タートルマラソンを思い出しましたが、気合を入れてスタートしました。
5:37 ハーフマラソンのスタートのような感じで
4:39 突如、ギアを切り替えて少しスピードアップ
5:55 やっぱり暑くていきなり心肺上がり、ダウンジョグ
4:45 それじゃ練習にならないのでやはりアップ
4:57 そのまま流して5分のペース
バランバランのペースですが、
いつものとこまで来たので給水を。堀切駅

5キロ25分後半。
めっちゃ暑いです。しんどさ的にはタートルに匹敵する感じ。暑さに弱いわ(汗)。
体感的にはもうちょっと速く走ったような気がしたんですが、ほぼ26分かかっていました。なあんだと少しがっかり。
しかもなんだか、脚に来ている。
こんだけで疲労感が。昨日の10キロとステップがそんなに効いているのか?
ってことで、帰りはJOGで入り、少しでもビルドアップするということで。
走り始めると、風が向かい風になりしんどいし脚の疲労感でやる気が出ない。
6:23
6:16
6:03
5:50
4:58
で終了しました。
家に帰りアイシング。
午後は所用を片付け、夕方からジムへ。
まず、筋トレは、チンニングバーもケーブルも空いていないので、仕方なく今日はマシントレとダンベル
ラットプルダウン 10×3
ワンハンドロー 10×左右3
ここまでで、キック45分のクラスに参加。
これは脚をほぐす効果があり気持ちいい。
楽しく体を動かして汗をかいて終了し、その後ホットストレッチが空いていたので
参加することに。
暑い部屋でストレッチします。
腸陽筋とか、臀筋とか、ランニングで使う筋肉をストレッチするので効果的。
いつも自分でやっているやつもあって結構やわらかくなっていていい感じ。
何か毎週出る予定が多くなると、時間がなくなりますね~。
筋トレが以前よりも丁寧にできなくなっていますが、カタボリックでちょっとモチベーションがダウンしているのと、これから冬にかけては、やっぱりランニング中心にしたいので、筋トレは補助程度にします。
昨日の胸とか腕、合間に集中してやっただけなのに結構筋肉痛でした。
今日もいい汗かきました。
↓今日いい汗かけた方、仲間なのでクリックお願いします。


ほんと早いです。
そして、老化も早い。。
負けないように今月も老化と戦って行きまっせ!!
今朝は晴れててとっても気持ちがよかったので、朝からまた荒川を走ることに。
準備運動すると、昨日の10キロ走とステップのおかげで少し脚が重かった。
いつもゆっくり走るだけじゃあつまらないので、少し刺激を入れるために、
最後の1キロのダッシュをやめて、途中でダッシュを入れることに。
晴れてて暑くなってきて、タートルマラソンを思い出しましたが、気合を入れてスタートしました。
5:37 ハーフマラソンのスタートのような感じで
4:39 突如、ギアを切り替えて少しスピードアップ
5:55 やっぱり暑くていきなり心肺上がり、ダウンジョグ
4:45 それじゃ練習にならないのでやはりアップ
4:57 そのまま流して5分のペース
バランバランのペースですが、
いつものとこまで来たので給水を。堀切駅
5キロ25分後半。
めっちゃ暑いです。しんどさ的にはタートルに匹敵する感じ。暑さに弱いわ(汗)。
体感的にはもうちょっと速く走ったような気がしたんですが、ほぼ26分かかっていました。なあんだと少しがっかり。
しかもなんだか、脚に来ている。
こんだけで疲労感が。昨日の10キロとステップがそんなに効いているのか?
ってことで、帰りはJOGで入り、少しでもビルドアップするということで。
走り始めると、風が向かい風になりしんどいし脚の疲労感でやる気が出ない。
6:23
6:16
6:03
5:50
4:58
で終了しました。
家に帰りアイシング。
午後は所用を片付け、夕方からジムへ。
まず、筋トレは、チンニングバーもケーブルも空いていないので、仕方なく今日はマシントレとダンベル
ラットプルダウン 10×3
ワンハンドロー 10×左右3
ここまでで、キック45分のクラスに参加。
これは脚をほぐす効果があり気持ちいい。
楽しく体を動かして汗をかいて終了し、その後ホットストレッチが空いていたので
参加することに。
暑い部屋でストレッチします。
腸陽筋とか、臀筋とか、ランニングで使う筋肉をストレッチするので効果的。
いつも自分でやっているやつもあって結構やわらかくなっていていい感じ。
何か毎週出る予定が多くなると、時間がなくなりますね~。
筋トレが以前よりも丁寧にできなくなっていますが、カタボリックでちょっとモチベーションがダウンしているのと、これから冬にかけては、やっぱりランニング中心にしたいので、筋トレは補助程度にします。
昨日の胸とか腕、合間に集中してやっただけなのに結構筋肉痛でした。
今日もいい汗かきました。
↓今日いい汗かけた方、仲間なのでクリックお願いします。


カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
name:城 東京都在住
40代半ば
家族4名(女性3名)
HN:
城
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
ジョギング、筋トレ
自己紹介:
40代半ばの会社員で、城と申します。
時間のある時はジョギング、筋トレに励んでいます。
お酒も大好きです。
時間のある時はジョギング、筋トレに励んでいます。
お酒も大好きです。
カウンター
最新コメント
[12/08 ルイヴィトン 財布 偽物]
[11/09 グッチ バッグ 2011]
[11/09 グッチ バッグ 新作]
[11/01 腕時計コピー]
[11/01 ロレックスコピー]
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(09/21)
(09/21)
(09/22)
(09/23)
(09/26)