<< | 2025 年04 月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>
Updated
2025.04.04 (Fri)
2025.04.04 (Fri)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Updated
2009.10.31 (Sat)
2009.10.31 (Sat)
やっと走れる土曜日の朝は、気持ちがいいので荒川ランを。
タートルマラソン、赤羽マラソン、荒川マラソンと、
谷川真理マラソンこそ走らないけど、荒川ばっかりなので、
練習はこれから、いろんなコースを走りたいなと思っているわけなんですが。。
それで黄色い文庫本、、買ったりしたんですが。。

結局まだいろんなところを走る計画を練れずに、
今日も荒川ランです(^^)
この本面白いから、いずれ載ってるコース全部走ってみたいとか
思っちゃいました。
ボチボチトライしてみます。
走り始めると軽くて、5分台でいけるいける。
5分台と言っても、後半ですが(笑)
でも、今日は飲料を持つのを忘れてしまいました。、YURENIKUIをつけないで、
久々に普通の小さいポーチで行ったのですが。。

ところが、中に、何を思ったのか携帯とタオル入れて、小銭入れてない。
いつも5キロ地点でペットボトル買うんですが、ポーチの中からは20円しか
出てこない(汗)。
あちゃ~。
まあ、荒川だから、水道あるんですが、生水はねえ。
といいつつ、少しだけ飲んじゃいましたが(笑)
今日は、こないだの大会思い出して、8キロ目で突如ビルドアップ
してみたりしたけど、でも、やっぱり4分20でしか出ないし、
しんどいのですぐやめました。
結局10キロ走って終了!。
1回家に帰ってシャワー浴びて、バスに乗ってジムへ。
まず、60分のヨーガのクラスに参加しました。
これはストレッチ効果もあり、癒されるし、いい感じです。
筋トレをはじめると、腹筋の15分クラスがあったのでそれに参加。
腹筋は飽きちゃうのでいつもクラスがあれば出ることにしてます。
今日の筋トレ
ベンチプレスは使用されており、まず腕から。
二頭
コンセントレーションカール 10回×3
ケーブルカール2種。10回×3
三頭
フレンチプレス 10回×3
ケーブルプレスダウン 10回×3
ケーブルサイドプル 10回×3
途中インターバルに、意味なくチンニングを。
体が軽くなったおかげで、上がりますねえ。
ここまでやって、ステップの45分のクラスに出てみました。
皆さんジムのラン友は、スタジオで有酸素をやっており、だから心肺が強いのかなと思ってましたが、やっぱりそのようです。スタジオあなどれません。
最近キックが楽しくて参加していますが、ステップも、今日はまだどうなってんだかわかりませんでしたが、ちゃんとできるようになれば、楽しそうですな。
はまりそうな予感。
このクラスはしばらく出てみるつもりです。
終了後ベンチが空いていたのですが、重い。
やっぱり体重が減った分もあり、上がりません。
軽くして4セットやって終了にしちゃいました。
久々にやったので筋肉痛が楽しみ。
明日は背中と下半身トレ、そしてキックかな。
脚トレあんまりやると、3日のランニング会に影響するから軽めに。
筋肉痛が快感の人は仲間なのでクリックお願いします
↓


タートルマラソン、赤羽マラソン、荒川マラソンと、
谷川真理マラソンこそ走らないけど、荒川ばっかりなので、
練習はこれから、いろんなコースを走りたいなと思っているわけなんですが。。
それで黄色い文庫本、、買ったりしたんですが。。
結局まだいろんなところを走る計画を練れずに、
今日も荒川ランです(^^)
この本面白いから、いずれ載ってるコース全部走ってみたいとか
思っちゃいました。
ボチボチトライしてみます。
走り始めると軽くて、5分台でいけるいける。
5分台と言っても、後半ですが(笑)
でも、今日は飲料を持つのを忘れてしまいました。、YURENIKUIをつけないで、
久々に普通の小さいポーチで行ったのですが。。
ところが、中に、何を思ったのか携帯とタオル入れて、小銭入れてない。
いつも5キロ地点でペットボトル買うんですが、ポーチの中からは20円しか
出てこない(汗)。
あちゃ~。
まあ、荒川だから、水道あるんですが、生水はねえ。
といいつつ、少しだけ飲んじゃいましたが(笑)
今日は、こないだの大会思い出して、8キロ目で突如ビルドアップ
してみたりしたけど、でも、やっぱり4分20でしか出ないし、
しんどいのですぐやめました。
結局10キロ走って終了!。
1回家に帰ってシャワー浴びて、バスに乗ってジムへ。
まず、60分のヨーガのクラスに参加しました。
これはストレッチ効果もあり、癒されるし、いい感じです。
筋トレをはじめると、腹筋の15分クラスがあったのでそれに参加。
腹筋は飽きちゃうのでいつもクラスがあれば出ることにしてます。
今日の筋トレ
ベンチプレスは使用されており、まず腕から。
二頭
コンセントレーションカール 10回×3
ケーブルカール2種。10回×3
三頭
フレンチプレス 10回×3
ケーブルプレスダウン 10回×3
ケーブルサイドプル 10回×3
途中インターバルに、意味なくチンニングを。
体が軽くなったおかげで、上がりますねえ。
ここまでやって、ステップの45分のクラスに出てみました。
皆さんジムのラン友は、スタジオで有酸素をやっており、だから心肺が強いのかなと思ってましたが、やっぱりそのようです。スタジオあなどれません。
最近キックが楽しくて参加していますが、ステップも、今日はまだどうなってんだかわかりませんでしたが、ちゃんとできるようになれば、楽しそうですな。
はまりそうな予感。
このクラスはしばらく出てみるつもりです。
終了後ベンチが空いていたのですが、重い。
やっぱり体重が減った分もあり、上がりません。
軽くして4セットやって終了にしちゃいました。
久々にやったので筋肉痛が楽しみ。
明日は背中と下半身トレ、そしてキックかな。
脚トレあんまりやると、3日のランニング会に影響するから軽めに。
筋肉痛が快感の人は仲間なのでクリックお願いします
↓


PR
Updated
2009.10.31 (Sat)
2009.10.31 (Sat)
やっと土曜日になりました。
自由時間です。
ウィークデイのトレーニングがゼロになってしまいましたが、その分脚を休められたのでよかったと思います。
でも、10月終わってみて、今月はタートルと手賀沼の二つの大会に出ましたが、大会のために脚を気遣いすぎて、、、大会入れて8日しか走ってませんでした。
で、大会入れても距離も105キロ。ちょっと少なすぎですな~。
そのためなのか、、、
今月の老化との闘い結果である、インボディ測定ですが、、複雑な心境になるような結果が出ました
。
まず、体重が減り。。これはうれしさ半分ってとこ。
66.6→64.2とちと減りすぎ感もありますがレース仕様にはいいか
ってことで。。
前にも書きましたが夏場はもっと走っていたのに68キロから全く減らなかったので、YUKKYさんご指摘のように燃えやすい体になってきたんでしょうがね。おかげで膝が痛くなくなりラッキー。軽いです。
だったら冬の間は大会に出るのでもう思い切って2キロくらい絞って行くかな~。
でも、筋肉減り。カタボリックしまくりで筋肉溶け放題って感じ。
筋肉痛好きな私としては複雑な心境。
しかも、、、腕と体幹は先月より増えているのに、、、、
脚が、、超筋肉低下。
大会で気合入れて走ってるのに細っている??
筋トレが足りない??だろうな。
脚トレは軽くしかやらないし、キックとか有酸素系に行ってますから。
筋トレとランニングはある意味こういう宿命だからいいんですけどね~。
でも、バランス悪すぎ。
よくわかりませんわ。脚の力的には前よりずっとついてる感じがあるのに。
2.4キロも体重が落ちたうち、脂肪が0.8キロ、筋肉が1.6キロもなくなりました。
しかも脚。
脂肪は落ちてるのに内臓脂肪が激増しているし。
まっ、これは今月も
の席が多いので仕方ないですけど。
やっぱり脚が筋肉ついて重くなって欲しいですよね~。エンジンなのに。
細ってきてるとは。だから遅いのか(笑)
ちなみに、6月からの走った日数ですが、、
6月・・・20日
7月・・・16日
8月・・・15日
9月・・・10日
10月・・・8日
う~む。
夏の暑い最中にでさえ、月の半分は走っているのに、、ですよ。
さすがに、8日はないわ。しかもレースが2日。
11月はもうちょっと走りたいですね。
150キロだな。
体重と体脂肪が減り、体脂肪率が下がったので、
ダイエット的観点からは勝ちですか。
筋トレ的には、下半身を何とかしろって感じですな。
肝トレ的には、内臓脂肪が増加したんで気をつけろと。。
まあ、来月も頑張りますので、クリックお願いします(なんのこっちゃ)。
↓


自由時間です。
ウィークデイのトレーニングがゼロになってしまいましたが、その分脚を休められたのでよかったと思います。
でも、10月終わってみて、今月はタートルと手賀沼の二つの大会に出ましたが、大会のために脚を気遣いすぎて、、、大会入れて8日しか走ってませんでした。
で、大会入れても距離も105キロ。ちょっと少なすぎですな~。
そのためなのか、、、
今月の老化との闘い結果である、インボディ測定ですが、、複雑な心境になるような結果が出ました

まず、体重が減り。。これはうれしさ半分ってとこ。
66.6→64.2とちと減りすぎ感もありますがレース仕様にはいいか

前にも書きましたが夏場はもっと走っていたのに68キロから全く減らなかったので、YUKKYさんご指摘のように燃えやすい体になってきたんでしょうがね。おかげで膝が痛くなくなりラッキー。軽いです。
だったら冬の間は大会に出るのでもう思い切って2キロくらい絞って行くかな~。
でも、筋肉減り。カタボリックしまくりで筋肉溶け放題って感じ。
筋肉痛好きな私としては複雑な心境。
しかも、、、腕と体幹は先月より増えているのに、、、、
脚が、、超筋肉低下。
大会で気合入れて走ってるのに細っている??
筋トレが足りない??だろうな。
脚トレは軽くしかやらないし、キックとか有酸素系に行ってますから。
筋トレとランニングはある意味こういう宿命だからいいんですけどね~。
でも、バランス悪すぎ。
よくわかりませんわ。脚の力的には前よりずっとついてる感じがあるのに。
2.4キロも体重が落ちたうち、脂肪が0.8キロ、筋肉が1.6キロもなくなりました。
しかも脚。
脂肪は落ちてるのに内臓脂肪が激増しているし。
まっ、これは今月も


やっぱり脚が筋肉ついて重くなって欲しいですよね~。エンジンなのに。
細ってきてるとは。だから遅いのか(笑)
ちなみに、6月からの走った日数ですが、、
6月・・・20日
7月・・・16日
8月・・・15日
9月・・・10日
10月・・・8日
う~む。
夏の暑い最中にでさえ、月の半分は走っているのに、、ですよ。
さすがに、8日はないわ。しかもレースが2日。
11月はもうちょっと走りたいですね。
150キロだな。
体重と体脂肪が減り、体脂肪率が下がったので、
ダイエット的観点からは勝ちですか。
筋トレ的には、下半身を何とかしろって感じですな。
肝トレ的には、内臓脂肪が増加したんで気をつけろと。。
まあ、来月も頑張りますので、クリックお願いします(なんのこっちゃ)。
↓


Updated
2009.10.25 (Sun)
2009.10.25 (Sun)
いや~気持ちよかった
。
今回目標の2時間切りを達成できました(ネットタイム)。
結論から言えば、天候が最高でした。
先週のタートル10キロの暑さの方がきつかったです。
昨年の手賀沼も雨だったけど、スタート時に止んで、どんどん暑くなったのを思い出して、今年もそうだと嫌だなあと思ったけど、今日はずっと涼しかった。
昨年の反省を生かして、今日は7時43分に北柏の駅に来れたおかげで、のんびり準備もできてよかったです。
着替える前にブラブラ見ていて、UVカットのサングラスを買ってしまった。
これ、夏場の暑い中でずっと欲しかったもの。
特に、自転車に乗る時も使えそうだし。

これが2000円、安くね?
買ったものの、今日は必要なしなのでバックにしまい、ぶらぶら。
会場、雨は止み、曇りです
受付周辺の雰囲気
結構肌寒い感じでした。
結局格好はノースリーブのランシャツに、YURENIKUIをつけて、下CWXのロングで臨むことに。何か女性見たいだけどまあいいや。
スタートは後ろから2番目のブロックで、ロスタイムは8分程度でした。
昨年は11分ロスがあったので少しましに。
今日の作戦は、先週のタートルで、自分はまだ4分台で押せる力は全くないことがわかったので(当たり前だが、笑)
最初雰囲気に負けてスピードをあげないこと。
5分40秒で行ければ2時間は切れるので、それを下回らないように、できれば5分半くらいで刻めればと。
昨年もそうでしたが、目もあまり見えないし、キョロキョロする余裕がないからなのか、キロ表示が見つからない。
最初が3キロ、次が5キロでした(笑)
昨年は途中でトイレに行ってロスしたので今年は直前にも済ませ、また、YURENIKUIのおかげで飲み物を取らずに走れたこともあり、12~13キロの坂も昨年よりずっと楽に感じました。
大体の5キロ毎の手元のラップは
27:42(キロ5:32)→27:24(5:29)→27:03(5:24)→26:40(5:20)
最後の1.1キロを5:28で走れ、少しずつではあるがビルドアップできたのが嬉しいです。
最初の10キロが55:06、後半10キロは53:43。
トータル1:54:19が手元の時計でした。
最速15-16キロ区間 4:56
最遅16-17キロ区間 5:46(ここはめっちゃ混んでてどうにも上げられなかった)
昨年はキロ7分で入ったのに、最後の18キロからの3キロで脚が棒になったんですが、今年は随分楽でした。
へえ、自分でも頑張れば2時間って切れるんだ。
ただ、1時間50分切りにはこないだのタートルのペースでハーフを走りきるわけですからもうちょっと練習が必要ですね。
昨年はハーフ終わった後もう1キロも走れないって感じになりましたが、今年は後5キロくらいならこのペースで行けたかもってくらいは進歩しました。
フルマラソンにチャレンジしてみたいですが、そのためには皇居6~7周走をやってみないと状況がわかりません。
終了後は、うどんやフランクフルト、ホタテ焼き等食べまくり、
その後柏に出てビールを求めてさまよいましたが、手賀沼組で混んでいて居酒屋には入れず、ガストでビールで乾杯!!
その後、帰りに乗り継ぎ駅にジムがあるので、べたべたの体をシャワーしたいなと寄り道しました。
シャワーしてすっきりしたら、、なんだか脚も軽いので、丁度キックの45分クラスがあったので参加しちゃいました。
飛び跳ねたりしたら、さすがに脚に効いた。
いい年してやりすぎた(苦笑)
キックのクラスは楽しいのでついつい。。
今日はよく頑張った日でした。
昨年の手賀沼の記録を30分以上縮めたので、↓クリックお願いします
(どんだけ遅かったのかって(笑))


今回目標の2時間切りを達成できました(ネットタイム)。
結論から言えば、天候が最高でした。
先週のタートル10キロの暑さの方がきつかったです。
昨年の手賀沼も雨だったけど、スタート時に止んで、どんどん暑くなったのを思い出して、今年もそうだと嫌だなあと思ったけど、今日はずっと涼しかった。
昨年の反省を生かして、今日は7時43分に北柏の駅に来れたおかげで、のんびり準備もできてよかったです。
着替える前にブラブラ見ていて、UVカットのサングラスを買ってしまった。
これ、夏場の暑い中でずっと欲しかったもの。
特に、自転車に乗る時も使えそうだし。
これが2000円、安くね?
買ったものの、今日は必要なしなのでバックにしまい、ぶらぶら。
結構肌寒い感じでした。
結局格好はノースリーブのランシャツに、YURENIKUIをつけて、下CWXのロングで臨むことに。何か女性見たいだけどまあいいや。
スタートは後ろから2番目のブロックで、ロスタイムは8分程度でした。
昨年は11分ロスがあったので少しましに。
今日の作戦は、先週のタートルで、自分はまだ4分台で押せる力は全くないことがわかったので(当たり前だが、笑)
最初雰囲気に負けてスピードをあげないこと。
5分40秒で行ければ2時間は切れるので、それを下回らないように、できれば5分半くらいで刻めればと。
昨年もそうでしたが、目もあまり見えないし、キョロキョロする余裕がないからなのか、キロ表示が見つからない。
最初が3キロ、次が5キロでした(笑)
昨年は途中でトイレに行ってロスしたので今年は直前にも済ませ、また、YURENIKUIのおかげで飲み物を取らずに走れたこともあり、12~13キロの坂も昨年よりずっと楽に感じました。
大体の5キロ毎の手元のラップは
27:42(キロ5:32)→27:24(5:29)→27:03(5:24)→26:40(5:20)
最後の1.1キロを5:28で走れ、少しずつではあるがビルドアップできたのが嬉しいです。
最初の10キロが55:06、後半10キロは53:43。
トータル1:54:19が手元の時計でした。
最速15-16キロ区間 4:56
最遅16-17キロ区間 5:46(ここはめっちゃ混んでてどうにも上げられなかった)
昨年はキロ7分で入ったのに、最後の18キロからの3キロで脚が棒になったんですが、今年は随分楽でした。
へえ、自分でも頑張れば2時間って切れるんだ。
ただ、1時間50分切りにはこないだのタートルのペースでハーフを走りきるわけですからもうちょっと練習が必要ですね。
昨年はハーフ終わった後もう1キロも走れないって感じになりましたが、今年は後5キロくらいならこのペースで行けたかもってくらいは進歩しました。
フルマラソンにチャレンジしてみたいですが、そのためには皇居6~7周走をやってみないと状況がわかりません。
終了後は、うどんやフランクフルト、ホタテ焼き等食べまくり、
その後柏に出てビールを求めてさまよいましたが、手賀沼組で混んでいて居酒屋には入れず、ガストでビールで乾杯!!
その後、帰りに乗り継ぎ駅にジムがあるので、べたべたの体をシャワーしたいなと寄り道しました。
シャワーしてすっきりしたら、、なんだか脚も軽いので、丁度キックの45分クラスがあったので参加しちゃいました。
飛び跳ねたりしたら、さすがに脚に効いた。
いい年してやりすぎた(苦笑)
キックのクラスは楽しいのでついつい。。
今日はよく頑張った日でした。
昨年の手賀沼の記録を30分以上縮めたので、↓クリックお願いします
(どんだけ遅かったのかって(笑))


Updated
2009.10.22 (Thu)
2009.10.22 (Thu)
ジムに行きました。
21時くらいになってしまって、非常に疲れていたのと、フリーウェイトが混んでいてベンチもチンニングバーも空いていないので、筋トレは断念。
グループキック45分のコースで、有酸素をやることにしました。
脚の筋肉痛はきれいに抜けて、走ってもいいくらいだったんですが、ここで膝痛めたりしたらもったいないので。
キックのクラスは、脚にはそれほど負担がありません。
キックといいつつ、パンチの方が多いから。
ひじがちょっと痛い(笑)
45分間、声を出し、汗びっしょりになって帰ってきました。
とても気持ちよかった。
終わった後計量したら、なんと65キロ割れ。
夏場も含めて、6月からずっと100-150を走っているのに1キロも減らなかった体重が、ここに来て減ってきました。
走るにはほんとラッキーです。
脚への負担が減る。
今週末の手賀沼エコマラソンでは、YURENIKUIポーチをつけて走るつもりです。体重減った分、ペットボトルを持つと。ほんと今まで使ったポーチの中では最高です。
クリックされるとうれしいです↓


21時くらいになってしまって、非常に疲れていたのと、フリーウェイトが混んでいてベンチもチンニングバーも空いていないので、筋トレは断念。
グループキック45分のコースで、有酸素をやることにしました。
脚の筋肉痛はきれいに抜けて、走ってもいいくらいだったんですが、ここで膝痛めたりしたらもったいないので。
キックのクラスは、脚にはそれほど負担がありません。
キックといいつつ、パンチの方が多いから。
ひじがちょっと痛い(笑)
45分間、声を出し、汗びっしょりになって帰ってきました。
とても気持ちよかった。
終わった後計量したら、なんと65キロ割れ。
夏場も含めて、6月からずっと100-150を走っているのに1キロも減らなかった体重が、ここに来て減ってきました。
走るにはほんとラッキーです。
脚への負担が減る。
今週末の手賀沼エコマラソンでは、YURENIKUIポーチをつけて走るつもりです。体重減った分、ペットボトルを持つと。ほんと今まで使ったポーチの中では最高です。
クリックされるとうれしいです↓


Updated
2009.10.21 (Wed)
2009.10.21 (Wed)
さて、もう日曜日までは走りません。
タートルの時みたく、前日に自転車も乗りません。
昨日の20キロジョグは丁度いい感じで脚がほぐれました。
しか~し、足指の爪が痛いです。
両人差し指が常に黒いんですが、今まで痛くなかったんですが、タートルで痛くしました。もしかして靴が合わないのか?
今度靴買うときはちゃんと計ってもらおうっと。
さて、昨年の手賀沼は、、
朝、雨でした。
寒いなあと思って行ったんですが、走り出したら晴れて暑かった。
いろいろ引っ越しちゃったりしたんですが、昨年のブログ日記から
手賀沼当日の日記を抜粋
「6時におきて起き上がったのが6時40分で手賀沼ハーフ。家を7時15分に出て、9時前に着くがぎりぎり。更衣室も荷物預けも混みすぎ。もう30分速く行く必要性あり。足の調子よくない。右足裏が痛く、5キロで既に左腰、10キロで両腰。16.5過ぎると脚が動かなくなり、18キロからは痛みとの戦い。終了後、柏でビール。帰宅したら5時。脚が痛い。」
よく覚えてないけど、最初から脚の調子がよくなかったんですな。5キロで既に腰が痛いなんて。よく走りきれたもんです。
当時から比べると、随分脚は強くなったかもしれません。
今年はちゃんとまじめに夏場にも走っていたし。ゆっくりなら絶対昨年よりも楽に走れると思う。
この大会、どこもかしこも非常に混んでいた印象があります。
受付はすぐでしたが、荷物預けるにも長蛇の列だったし着替えも一苦労でした。
あれストレスですねえ。
先週のタートルみたいに、さくさく行かないかなあ。
後、12~13キロ地点?の給水所の所の急坂が印象的でした。
思わず歩きたくなるような。。
スタート号砲からスタートラインまで11分かかったし。
今年はもう少し時間に余裕を持って行きたいと思っています。
今日は早く寝ます。
城が飛び上がって喜ぶボタン↓


タートルの時みたく、前日に自転車も乗りません。
昨日の20キロジョグは丁度いい感じで脚がほぐれました。
しか~し、足指の爪が痛いです。
両人差し指が常に黒いんですが、今まで痛くなかったんですが、タートルで痛くしました。もしかして靴が合わないのか?
今度靴買うときはちゃんと計ってもらおうっと。
さて、昨年の手賀沼は、、
朝、雨でした。
寒いなあと思って行ったんですが、走り出したら晴れて暑かった。
いろいろ引っ越しちゃったりしたんですが、昨年のブログ日記から
手賀沼当日の日記を抜粋
「6時におきて起き上がったのが6時40分で手賀沼ハーフ。家を7時15分に出て、9時前に着くがぎりぎり。更衣室も荷物預けも混みすぎ。もう30分速く行く必要性あり。足の調子よくない。右足裏が痛く、5キロで既に左腰、10キロで両腰。16.5過ぎると脚が動かなくなり、18キロからは痛みとの戦い。終了後、柏でビール。帰宅したら5時。脚が痛い。」
よく覚えてないけど、最初から脚の調子がよくなかったんですな。5キロで既に腰が痛いなんて。よく走りきれたもんです。
当時から比べると、随分脚は強くなったかもしれません。
今年はちゃんとまじめに夏場にも走っていたし。ゆっくりなら絶対昨年よりも楽に走れると思う。
この大会、どこもかしこも非常に混んでいた印象があります。
受付はすぐでしたが、荷物預けるにも長蛇の列だったし着替えも一苦労でした。
あれストレスですねえ。
先週のタートルみたいに、さくさく行かないかなあ。
後、12~13キロ地点?の給水所の所の急坂が印象的でした。
思わず歩きたくなるような。。
スタート号砲からスタートラインまで11分かかったし。
今年はもう少し時間に余裕を持って行きたいと思っています。
今日は早く寝ます。
城が飛び上がって喜ぶボタン↓


Updated
2009.10.21 (Wed)
2009.10.21 (Wed)
今日の皇居ランニング会は、初ハーフの友人がいるので、予行を兼ねての4周ランしちゃいました。
平日4周は記憶にないなあ。
普段は2周で、1周はおしゃべりラン、2周目が若干上げて仲間と競争しちゃうんですが、今日は脚をいたわってゆるゆるで走りました。
走る前は、やっぱりタートルの疲れが若干あるので、脚が少しでも異変が起きたらやめようって思ったんですがね。
こないだ購入した、YURENIKUIをつけてジョグ開始。
いやあこれまじでいいわ。
ほんとストレスないし、軽いし、つけてることを忘れる。
レースもマジでこれつけてこうかな。
http://kenji1545.syoyu.net/Date/20091001/1/
安心するしね。
手賀沼は給水割とありますが、どうせゼリーとか入れるのにポーチは必要だからね。YURENIKUIお勧めです。4200円はちと高いけど。
さて1周目を35分で走ったら、丁度疲労抜きジョグみたいになっていい感じ。
2周目を33分で走ったら、ん?左足に疲労感?やめるかどうするか?って思ったんですが、ペースを落とすと全然平気なので、そのままやっちゃいました。
でも、明日どうなるかわかりません。
疲れが取れなくてYUKKYさんのアドバイス通りしなかったことで、手賀沼失敗するかもしれませんが、次の江東シーサイド、千葉マリンもエントリしてますんで、今期はそのどこかで2時間切れればいいやってことで。。
他の人たちは2周で上がって既に

誘惑あったんですが、走ってるのも気持ちよくて、後2周、結局、計4周を
2時間12分で走り、まあ、このペースで行ってもハーフ2時間20分は切れるなと言うことで友人も自信がついたと思います。
私はレースまでは後は走らず、週末も出張なので、後はぶっつけです。お酒も飲まないとならないので、あまり食べて体重を増加させないように。
今日は4周終了したら9時半になってしまったんですが、2周で終わった人たちの飲みに合流、楽しいひと時を過ごし、帰宅しました。
明日はさすがに脚が筋肉痛になると思います。
でも、土曜日に抜ければOKです。
やべっもう寝なくちゃ。明日が早いので。 おやすみなさい。。
クリックしてもらえると↓飛び上がって喜んじゃいます。。

平日4周は記憶にないなあ。
普段は2周で、1周はおしゃべりラン、2周目が若干上げて仲間と競争しちゃうんですが、今日は脚をいたわってゆるゆるで走りました。
走る前は、やっぱりタートルの疲れが若干あるので、脚が少しでも異変が起きたらやめようって思ったんですがね。
こないだ購入した、YURENIKUIをつけてジョグ開始。
いやあこれまじでいいわ。
ほんとストレスないし、軽いし、つけてることを忘れる。
レースもマジでこれつけてこうかな。
http://kenji1545.syoyu.net/Date/20091001/1/
安心するしね。
手賀沼は給水割とありますが、どうせゼリーとか入れるのにポーチは必要だからね。YURENIKUIお勧めです。4200円はちと高いけど。
さて1周目を35分で走ったら、丁度疲労抜きジョグみたいになっていい感じ。
2周目を33分で走ったら、ん?左足に疲労感?やめるかどうするか?って思ったんですが、ペースを落とすと全然平気なので、そのままやっちゃいました。
でも、明日どうなるかわかりません。
疲れが取れなくてYUKKYさんのアドバイス通りしなかったことで、手賀沼失敗するかもしれませんが、次の江東シーサイド、千葉マリンもエントリしてますんで、今期はそのどこかで2時間切れればいいやってことで。。
他の人たちは2周で上がって既に


誘惑あったんですが、走ってるのも気持ちよくて、後2周、結局、計4周を
2時間12分で走り、まあ、このペースで行ってもハーフ2時間20分は切れるなと言うことで友人も自信がついたと思います。
私はレースまでは後は走らず、週末も出張なので、後はぶっつけです。お酒も飲まないとならないので、あまり食べて体重を増加させないように。
今日は4周終了したら9時半になってしまったんですが、2周で終わった人たちの飲みに合流、楽しいひと時を過ごし、帰宅しました。
明日はさすがに脚が筋肉痛になると思います。
でも、土曜日に抜ければOKです。
やべっもう寝なくちゃ。明日が早いので。 おやすみなさい。。
クリックしてもらえると↓飛び上がって喜んじゃいます。。


Updated
2009.10.19 (Mon)
2009.10.19 (Mon)
土日に筋トレができなかったのが心残りです。
ずっとずっと週末に胸と腕の筋肉痛になってきたのに、今回はそれがないなんて、一体どうなっちゃうんだろう?
なんてA型です(笑)
完全主義、ちょっと駄目になると全部やめちゃいたくなる性質。
今週も平日ジム行けないかもしれないし、週末にかけては出張予定なのでまたなーんもできねえまんま手賀沼に挑むことになりそうなので、せめて今日くらいはジムで、胸と腕だけやっつけとこうかなと、昼間は思ってたんですが、、、
やっぱ休むことにしました。
って言うのは、、
実は、体が筋肉痛なんだよ~orz
それが、恥ずかしながら、あれだけ走った脚ではなくて、、
脚の筋肉痛は、四頭もハムも全然なくて、脛と内転筋が軽く痛い程度。心配していた腸陽筋も、臀筋も全く痛くない。追い込みが足りなかったか?
最後ほんとは4分半で走れたんでゎ?
それよりも、今日は別の部分が痛くなってます(汗)。
ん~、、、、
三頭。
僧坊。
腹筋。
なんだこりゃ?
三頭は毎週追い込んで筋肉痛にしている箇所です。
なのに、51分間腕振りしただけで?筋肉痛?
一体どこに力入ってんの?
僧坊は肩すくめて走ってんの?亀か?まあタートルマラソンだからってか?力入りすぎか?
腹筋?
毎週筋肉痛になるまで追い込んでるじゃん。
昨日の走りで、それ以上の運動をしたと??
う~ん。納得いかん。もしかして普段のトレーニングが駄目?
って言うかトレーニングしてなかったら全身バラバラなわけ?
ひ弱すぎじゃね?
これが46歳の老化なんでしょうか?
まさか普段めちゃ鍛えてる三頭が一番痛いなんて。。
でも、よく触ると、腹筋は普段の腹筋の筋肉痛とちょっと違う。
もしかしてインナーマッスルなのか?
よく触ると三頭もいつもの箇所と違って、ひじ関節に近い部分だわ。
ほほう、やっぱ鍛えてるところと違うとこに負担がかかるわけね。
全身に力が入ってたからな。
手賀沼では全身の力を抜いて走りますわ。
あ、明日の皇居練習会では、やったとしても疲労抜きジョグっぽく超ゆっくりLSDでいきます。どっか痛かったらやんないし。って言うか最近の火、水の皇居は大変混んでいるので走れないかもだし。
今週はそれ以外はトレーニングしない予定。
あっもしかすると、木曜日に疲労がなければ、ジムでキックのクラスにだけ出るかも。あれ、めっちゃ楽しいし(笑)
今日は早めに寝て疲れをとります。
クリックされると飛び上がって喜びます。↓


ずっとずっと週末に胸と腕の筋肉痛になってきたのに、今回はそれがないなんて、一体どうなっちゃうんだろう?
なんてA型です(笑)
完全主義、ちょっと駄目になると全部やめちゃいたくなる性質。
今週も平日ジム行けないかもしれないし、週末にかけては出張予定なのでまたなーんもできねえまんま手賀沼に挑むことになりそうなので、せめて今日くらいはジムで、胸と腕だけやっつけとこうかなと、昼間は思ってたんですが、、、
やっぱ休むことにしました。
って言うのは、、
実は、体が筋肉痛なんだよ~orz
それが、恥ずかしながら、あれだけ走った脚ではなくて、、
脚の筋肉痛は、四頭もハムも全然なくて、脛と内転筋が軽く痛い程度。心配していた腸陽筋も、臀筋も全く痛くない。追い込みが足りなかったか?
最後ほんとは4分半で走れたんでゎ?
それよりも、今日は別の部分が痛くなってます(汗)。
ん~、、、、
三頭。
僧坊。
腹筋。
なんだこりゃ?
三頭は毎週追い込んで筋肉痛にしている箇所です。
なのに、51分間腕振りしただけで?筋肉痛?
一体どこに力入ってんの?
僧坊は肩すくめて走ってんの?亀か?まあタートルマラソンだからってか?力入りすぎか?
腹筋?
毎週筋肉痛になるまで追い込んでるじゃん。
昨日の走りで、それ以上の運動をしたと??
う~ん。納得いかん。もしかして普段のトレーニングが駄目?
って言うかトレーニングしてなかったら全身バラバラなわけ?
ひ弱すぎじゃね?
これが46歳の老化なんでしょうか?
まさか普段めちゃ鍛えてる三頭が一番痛いなんて。。
でも、よく触ると、腹筋は普段の腹筋の筋肉痛とちょっと違う。
もしかしてインナーマッスルなのか?
よく触ると三頭もいつもの箇所と違って、ひじ関節に近い部分だわ。
ほほう、やっぱ鍛えてるところと違うとこに負担がかかるわけね。
全身に力が入ってたからな。
手賀沼では全身の力を抜いて走りますわ。
あ、明日の皇居練習会では、やったとしても疲労抜きジョグっぽく超ゆっくりLSDでいきます。どっか痛かったらやんないし。って言うか最近の火、水の皇居は大変混んでいるので走れないかもだし。
今週はそれ以外はトレーニングしない予定。
あっもしかすると、木曜日に疲労がなければ、ジムでキックのクラスにだけ出るかも。あれ、めっちゃ楽しいし(笑)
今日は早めに寝て疲れをとります。
クリックされると飛び上がって喜びます。↓


Updated
2009.10.18 (Sun)
2009.10.18 (Sun)
今日はタートルマラソン、雨降らないでよかった~と思ったんだけど、、、晴れすぎ。結構気温が上がって、暑かったです
。
まあ、暑くなればなるほど、7月8月のかんかん照りの中、このコースを走っていた私が有利、、、楽勝!!なんてポジティブに考えたりしたけど、結果はそんな甘いものではなく、楽しかったのは最初の2キロだけ、後は今日は苦しかったな。
まず、家から荒川をまっすぐ行けば7キロで会場に着くのに、脚をパンパンにさせないために、アップジョグや自転車では行かないと昨日の向かい風で思ったことで、今日は電車で行くことを決定しましたが、電車だとわざわざ大回りしないとなりません。
今回は錦糸町まで行ってから北千住へ向かうルート。
朝起きたら四頭筋がやはりパンパンで、やーな感じ。
でも、会場に着いたらテンション上がってきて、メンタル的にもほぼ絶好調に。
ちょっとアップジョグしてみても、どこも痛くない。脚が軽い。
この大会に出ると聞いていたジムの知り合いの人とメールのやり取りをしてみたら、近くにいることが判明したので、合流すると、全員ハーフ組でしたが、5名が集まっていました。
しばし楽しくお話をしながら、ハーフのスタートを見送ります。
16000名以上参加なのに、この大会は結構段取りもよく、荷物置き場にしても着替えにしてもトイレにしても、左程ストレスを感じません。
こりゃいい大会だ。
近くだし、毎年参加したいところです。
ハーフの20分後、10キロのスタート。
来週の手賀沼用のトレーニングだから~と周りのスピードに合わせて出てみると、最初の1キロは4:20台で通過。
ちと速すぎるかなあと思いつつ、脚の調子はいいのでそのまま2キロ目に。これも4分台。
う~む、これなら50分行けるかも、、、と思っていたんですが、、、
楽しかったのはここまででした。
そもそも10キロなら給水1回でいいべ、と思ってたものの、自分にしては飛ばしすぎのこの状況が心配になり、早めに給水と、2.5キロ地点で立ち止まりアクエリアス待ち。これが4秒くらいだと思うんですが、まだ団子状態なので多少順番待ちのため、瞬間とまってしまったんですね。
飲みながら走り始めたら、急に脚が重くなって、、
その1キロはそれでも5分くらいでいけたんですが、次の給水時で完全にペースダウン。
と同時に、心肺が結構厳しい状況に。
今日は心拍計つけてたんですが、175を示している。
おぇ。
普段のトレーニングで170とか上げないし。
暑さがひびいて、顔が暑く、夏のトレーニング中、何度も水をかぶったことを思い出すようなしんどさが、、
ネッククーラーがほすぃ~。
必要だったわ。まさかこんなに暑いとゎ。orz...
夏場はつけていつも走ってたなあ。
5キロの折り返し地点で既に25分を数秒過ぎてしまいました。
これで後半上げていけるのかな。
最後の1キロはいつもダッシュのトレーニングで4:20くらいで行けることもあるけど、それはジョグの時の話。脚が残っていそうにありません。
ならば、7キロ地点から再度4分台後半でいいから戻してなんとか最後まで行くしかないと、、でも、既に7キロ地点では、昨日酷使した四頭筋の疲労感と、呼吸がゼーハーゼーハー状態になっており、ペースを上げようとしても上げられない。
結局最後の1キロだけかろうじて4:55くらいで走ったけど、やはり50分切りは夢でした。まだまだですな。
手元の時計で51:24だって。
うーん、もうちょっとイーブンでいけれないとなあ。
終わった後、このスピードでハーフ行けば1時間40分台が出るけど、それは今の走力ではまだ100%絶対無理だわと思いました。
まずは2時間切りを目指す。イーブン5:40ペースでぎりぎり行けるはずなので、ゆっくり出ないと駄目。最初飛ばすと脚が途中で終わる。
せめて10キロは50分切れる力が着いてからじゃないと4分台で最初走ってしまうと、後半相当つらくなるってことですな。
まあ、暑かったという言い訳はありますが、涼しかったとしても、このペース配分では無理ですな。
今日はちょっと雰囲気に惑わされました。
後半相当気持ち悪かった。
大会じゃあなかったら、トレーニング中止してたかも。
最初5分半くらいから無理なく入り、前半を26分くらいでまとめて、後半に5分割れくらいで気持ちよくビルドアップしながら最後4分半くらいで締めればなんとかいけそうですよね。
ゴールしたら丁度ワイナイナ選手が今年も出ていてハーフのゴール直後?握手してもらいました。ラッキー。脚、長っ!!
ハーフ組のゴールを見届けて、初ハーフの人が4人居ましたがみんな無事に完走。とっても楽しい大会でした。
私はそのまま走って帰っても丁度いいのですが、明後日のランニング会では手賀沼対策皇居4周ランをやるので、今日はこれにて終了、明日も脚を休めますと電車で帰宅。
帰宅後のんびりビール飲んで昼寝する予定が、帰宅してみると地元のお祭りで娘が吹奏楽部で出るのでその応援に。出店でビールと飛び出したものの、もう完売状態になってました(TT)
と言うことでビールが飲めたのは夜になってから。
手賀沼暑かったらやだなあ。
昨年は朝雨だったけど走り始めたら結構暑かったっけ。
今日は写真なしになっちゃった。
クリック↓お願いします


まあ、暑くなればなるほど、7月8月のかんかん照りの中、このコースを走っていた私が有利、、、楽勝!!なんてポジティブに考えたりしたけど、結果はそんな甘いものではなく、楽しかったのは最初の2キロだけ、後は今日は苦しかったな。
まず、家から荒川をまっすぐ行けば7キロで会場に着くのに、脚をパンパンにさせないために、アップジョグや自転車では行かないと昨日の向かい風で思ったことで、今日は電車で行くことを決定しましたが、電車だとわざわざ大回りしないとなりません。
今回は錦糸町まで行ってから北千住へ向かうルート。
朝起きたら四頭筋がやはりパンパンで、やーな感じ。
でも、会場に着いたらテンション上がってきて、メンタル的にもほぼ絶好調に。
ちょっとアップジョグしてみても、どこも痛くない。脚が軽い。
この大会に出ると聞いていたジムの知り合いの人とメールのやり取りをしてみたら、近くにいることが判明したので、合流すると、全員ハーフ組でしたが、5名が集まっていました。
しばし楽しくお話をしながら、ハーフのスタートを見送ります。
16000名以上参加なのに、この大会は結構段取りもよく、荷物置き場にしても着替えにしてもトイレにしても、左程ストレスを感じません。
こりゃいい大会だ。
近くだし、毎年参加したいところです。
ハーフの20分後、10キロのスタート。
来週の手賀沼用のトレーニングだから~と周りのスピードに合わせて出てみると、最初の1キロは4:20台で通過。
ちと速すぎるかなあと思いつつ、脚の調子はいいのでそのまま2キロ目に。これも4分台。
う~む、これなら50分行けるかも、、、と思っていたんですが、、、
楽しかったのはここまででした。
そもそも10キロなら給水1回でいいべ、と思ってたものの、自分にしては飛ばしすぎのこの状況が心配になり、早めに給水と、2.5キロ地点で立ち止まりアクエリアス待ち。これが4秒くらいだと思うんですが、まだ団子状態なので多少順番待ちのため、瞬間とまってしまったんですね。
飲みながら走り始めたら、急に脚が重くなって、、
その1キロはそれでも5分くらいでいけたんですが、次の給水時で完全にペースダウン。
と同時に、心肺が結構厳しい状況に。
今日は心拍計つけてたんですが、175を示している。
おぇ。
普段のトレーニングで170とか上げないし。
暑さがひびいて、顔が暑く、夏のトレーニング中、何度も水をかぶったことを思い出すようなしんどさが、、
ネッククーラーがほすぃ~。
必要だったわ。まさかこんなに暑いとゎ。orz...
夏場はつけていつも走ってたなあ。
5キロの折り返し地点で既に25分を数秒過ぎてしまいました。
これで後半上げていけるのかな。
最後の1キロはいつもダッシュのトレーニングで4:20くらいで行けることもあるけど、それはジョグの時の話。脚が残っていそうにありません。
ならば、7キロ地点から再度4分台後半でいいから戻してなんとか最後まで行くしかないと、、でも、既に7キロ地点では、昨日酷使した四頭筋の疲労感と、呼吸がゼーハーゼーハー状態になっており、ペースを上げようとしても上げられない。
結局最後の1キロだけかろうじて4:55くらいで走ったけど、やはり50分切りは夢でした。まだまだですな。
手元の時計で51:24だって。
うーん、もうちょっとイーブンでいけれないとなあ。
終わった後、このスピードでハーフ行けば1時間40分台が出るけど、それは今の走力ではまだ100%絶対無理だわと思いました。
まずは2時間切りを目指す。イーブン5:40ペースでぎりぎり行けるはずなので、ゆっくり出ないと駄目。最初飛ばすと脚が途中で終わる。
せめて10キロは50分切れる力が着いてからじゃないと4分台で最初走ってしまうと、後半相当つらくなるってことですな。
まあ、暑かったという言い訳はありますが、涼しかったとしても、このペース配分では無理ですな。
今日はちょっと雰囲気に惑わされました。
後半相当気持ち悪かった。
大会じゃあなかったら、トレーニング中止してたかも。
最初5分半くらいから無理なく入り、前半を26分くらいでまとめて、後半に5分割れくらいで気持ちよくビルドアップしながら最後4分半くらいで締めればなんとかいけそうですよね。
ゴールしたら丁度ワイナイナ選手が今年も出ていてハーフのゴール直後?握手してもらいました。ラッキー。脚、長っ!!
ハーフ組のゴールを見届けて、初ハーフの人が4人居ましたがみんな無事に完走。とっても楽しい大会でした。
私はそのまま走って帰っても丁度いいのですが、明後日のランニング会では手賀沼対策皇居4周ランをやるので、今日はこれにて終了、明日も脚を休めますと電車で帰宅。
帰宅後のんびりビール飲んで昼寝する予定が、帰宅してみると地元のお祭りで娘が吹奏楽部で出るのでその応援に。出店でビールと飛び出したものの、もう完売状態になってました(TT)
と言うことでビールが飲めたのは夜になってから。
手賀沼暑かったらやだなあ。
昨年は朝雨だったけど走り始めたら結構暑かったっけ。
今日は写真なしになっちゃった。
クリック↓お願いします


Updated
2009.10.17 (Sat)
2009.10.17 (Sat)
って言うか~タートルマラソンは荒川沿いの北千住スタートなので、下見と言うほどでもなくよく来る地点。
私はいつも、荒川のもっと河口から、堀切の先まで、距離走るときはまさに北千住まで行って折り返してくるコースでトレーニングしています。
タートルマラソンのスタートラインは河口から12キロの地点から埼玉方面に向けて走るのですが、私は13キロまで行って戻ってきます。
つまり、タートルのスタートから1キロのところまでは走っていると、、なので、あまり新鮮味はないのですが。
日曜の朝は、走って北千住まで9時頃に着いてることもあるし、そもそも明日のレースは来週の手賀沼のトレーニングを兼ねるつもりだったので、朝、アップジョグのつもりで先に10キロ走ってしまうというのも手かなとかね。
冗談です。
10キロ走ったあとにレースってのはちょっと、、
まあ、どっちにせよ、手賀沼の前週は荒川を10キロ程度は走るわけなんで、それならタートルにエントリしてしまえと。。 で、今日は朝から、医者→歯医者→ヘアサロンとこなした後で、ふと思いついてタートルのスタートラインまで
ポタリング下見することにして、ロードバイクではなく、乗っていたエイダ号をそのまま漕いで荒川に入りました。
いつも走っているコースを飛ばすと気持ちええ。
いつもの半分の時間で1キロ進むし
エイダ号はこれ。ビアンキのミニベロです。街乗りには最適ですが。。やっぱ遅すぎ。疲れる~。
で、RUNと違ってさくさく河口12キロ地点へ

この先右手が大会会場、虹の広場です。
スタートラインはちょっと先、13キロ地点までが日常の私の練習コース。
明日のために設営中の会場。簡易トイレもずらっと作っていました。
明日の案内図です。
しっかしここに1万6000人なんて信じられませんな。
明日は、チャリでさくっと朝来ちゃおうと、この時点までは思っていました。止める場所がここまで来ちゃうとなさそうなので、もっと手前で。堀切あたりで駐輪して2キロくらいアップジョグしてきても丁度いいかな~とかね。
ところが、、、、
帰り道、向かい風。
ロードバイクと違ってミニベロは進みません。ロードにバンバン抜かれる中で、しんどい脚回しが続きます。
ん?脚、パンパンになりかけてるんじゃ?
最近全然乗ってねえし。
今週全然走ってねえし、トレもしねえし。
結局ポタリングのつもりが、1時間真剣に漕いで自転車に乗っていた計算。もしかして、疲労が?
降りてみると?
四頭筋焼きつき状態です。
パンパン状態で既に乳酸溜まって筋肉痛になりかけてるじゃん。
やっべ。何やってんの?走った方がましだったわ。
今週走ってないことで、膝全然痛くないのに、太もも前部の疲労感ひどすぎ。
明日朝これだったら走れません。
ジムでも私バイクって漕がないので、この状態全然予期していなかった~。
大失敗。
帰宅してからジムへ。トレーニングは中止して
入念なストレッチと温冷交互にシャワー。
帰宅後アイスマッサージしたけど普段RUNではない脚ダル感です。
まあ、10キロだから何とかなるか。
自転車、おそるべし。
やっぱちゃんとロードでビンディングして走ったほうがよかったかも。
ミニベロ、ばてるわ~。街乗り以外駄目だわ~
明日は自転車で行くの中止します。
デュアスロンになっちゃうもんね。やっぱあの競技はすごいね。私じゃ無理。気持ちが続かないし。自転車のあと走れん
電車だと遠回りなんだよなあ。
歩くには遠いし。
微妙。
タクシー?
贅沢だわ。ってか普段走って行ってるところにタクシーや電車かよ
チャリ、楽そうだったんだけどなあ。悩む。
明日出るのは10キロレースなので、日曜のトレとしては、終了後家まで走ってハーフにするかな。
それだったらハーフに出たほうがよかったか(爆)
普段練習では10キロをまじめに走る日でも速くて53分台~56分台くらい。
前半24分台で行けても後半は落としちゃうんですよね。
大会でテンション上がって50分切れないかなあ。
今日は夜更かししないで寝ようと。 クリック↓よろしくです。。

私はいつも、荒川のもっと河口から、堀切の先まで、距離走るときはまさに北千住まで行って折り返してくるコースでトレーニングしています。
タートルマラソンのスタートラインは河口から12キロの地点から埼玉方面に向けて走るのですが、私は13キロまで行って戻ってきます。
つまり、タートルのスタートから1キロのところまでは走っていると、、なので、あまり新鮮味はないのですが。
日曜の朝は、走って北千住まで9時頃に着いてることもあるし、そもそも明日のレースは来週の手賀沼のトレーニングを兼ねるつもりだったので、朝、アップジョグのつもりで先に10キロ走ってしまうというのも手かなとかね。
冗談です。
10キロ走ったあとにレースってのはちょっと、、
まあ、どっちにせよ、手賀沼の前週は荒川を10キロ程度は走るわけなんで、それならタートルにエントリしてしまえと。。 で、今日は朝から、医者→歯医者→ヘアサロンとこなした後で、ふと思いついてタートルのスタートラインまで
ポタリング下見することにして、ロードバイクではなく、乗っていたエイダ号をそのまま漕いで荒川に入りました。
いつも走っているコースを飛ばすと気持ちええ。
いつもの半分の時間で1キロ進むし

で、RUNと違ってさくさく河口12キロ地点へ
この先右手が大会会場、虹の広場です。
スタートラインはちょっと先、13キロ地点までが日常の私の練習コース。
しっかしここに1万6000人なんて信じられませんな。
明日は、チャリでさくっと朝来ちゃおうと、この時点までは思っていました。止める場所がここまで来ちゃうとなさそうなので、もっと手前で。堀切あたりで駐輪して2キロくらいアップジョグしてきても丁度いいかな~とかね。
ところが、、、、
帰り道、向かい風。
ロードバイクと違ってミニベロは進みません。ロードにバンバン抜かれる中で、しんどい脚回しが続きます。
ん?脚、パンパンになりかけてるんじゃ?
最近全然乗ってねえし。
今週全然走ってねえし、トレもしねえし。
結局ポタリングのつもりが、1時間真剣に漕いで自転車に乗っていた計算。もしかして、疲労が?
降りてみると?
四頭筋焼きつき状態です。
パンパン状態で既に乳酸溜まって筋肉痛になりかけてるじゃん。
やっべ。何やってんの?走った方がましだったわ。
今週走ってないことで、膝全然痛くないのに、太もも前部の疲労感ひどすぎ。
明日朝これだったら走れません。
ジムでも私バイクって漕がないので、この状態全然予期していなかった~。
大失敗。
帰宅してからジムへ。トレーニングは中止して
入念なストレッチと温冷交互にシャワー。
帰宅後アイスマッサージしたけど普段RUNではない脚ダル感です。
まあ、10キロだから何とかなるか。
自転車、おそるべし。
やっぱちゃんとロードでビンディングして走ったほうがよかったかも。
ミニベロ、ばてるわ~。街乗り以外駄目だわ~
明日は自転車で行くの中止します。
デュアスロンになっちゃうもんね。やっぱあの競技はすごいね。私じゃ無理。気持ちが続かないし。自転車のあと走れん
電車だと遠回りなんだよなあ。
歩くには遠いし。
微妙。
タクシー?
贅沢だわ。ってか普段走って行ってるところにタクシーや電車かよ
チャリ、楽そうだったんだけどなあ。悩む。
明日出るのは10キロレースなので、日曜のトレとしては、終了後家まで走ってハーフにするかな。
それだったらハーフに出たほうがよかったか(爆)
普段練習では10キロをまじめに走る日でも速くて53分台~56分台くらい。
前半24分台で行けても後半は落としちゃうんですよね。
大会でテンション上がって50分切れないかなあ。
今日は夜更かししないで寝ようと。 クリック↓よろしくです。。


Updated
2009.10.17 (Sat)
2009.10.17 (Sat)

それから飯食べて、お疲れ様のビールを自分へのご褒美に1缶だ1人で飲んで、風呂入って、横になると瞬間で朝と。
朝早いんで5時台には起きるので結構しんどい週でした。
トレーニングよりしんどいかも。
たまにはこういう週があります。
で、予想通り今週は全く走れませんでした。
って先週の土曜のラン会以来一週間走ってませんな。
やっぱ週央に一度くらい走りたかったなあ。
あっそれでも激雨の水曜日はプライベ飲みでした。
歯のかぶせものが取れて、今日はこれから歯医者だし。
鬱陶しいっす。
週後半は、朝BCAA飲む暇もなかったので、回復が遅く、
月曜日の背中がまだ痛いです。
日曜日の胸はようやく消えました。
いい感じ。
今日のジムトレとRUNは、、、
ジム行っても明日のタートル疲れた状態で走りたくないから、追いこめないし。練習時はバリバリ筋肉痛で腕振るたびに痛いのが快感だけど、明日は秋の初戦なのでどこも痛くない状態で走りたい。
ってことは今日はトレしないってことだな。
RUNは?
走ったら明日脚疲れてるかなあ。
昨年は手賀沼の前日もバリ走ったら、当日朝脚ダルでげんなりでした。
走り始めたら一瞬消えたけど、5キロで既に脚ダル復活、13キロでダルダル、18キロで脚が棒状態でした。
朝脚ダルだと泣きそうになりますね。
でも、10キロレースだから別にいいか。後で少し走ります。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
name:城 東京都在住
40代半ば
家族4名(女性3名)
HN:
城
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
ジョギング、筋トレ
自己紹介:
40代半ばの会社員で、城と申します。
時間のある時はジョギング、筋トレに励んでいます。
お酒も大好きです。
時間のある時はジョギング、筋トレに励んでいます。
お酒も大好きです。
カウンター
最新コメント
[12/08 ルイヴィトン 財布 偽物]
[11/09 グッチ バッグ 2011]
[11/09 グッチ バッグ 新作]
[11/01 腕時計コピー]
[11/01 ロレックスコピー]
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(09/21)
(09/21)
(09/22)
(09/23)
(09/26)