<< | 2025 年04 月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>
Updated
2025.04.05 (Sat)
2025.04.05 (Sat)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Updated
2009.10.13 (Tue)
2009.10.13 (Tue)
ドッキドキで小走りで帰ってきたら、、
落選 でした。
私なんぞではまだまだ資格がないみたいです。
てか周りで当たった人がまだいないな~。
関東近郊は当たりづらいってかあ?
オリンピック招致に失敗したし、海外や遠いところからの応募優先かあ?
ってことはないか。
まあいいや、どうせ高いし。あのぶどうは酸っぱいや。
はい次いこ次~!!
ってことで、ランネットがつながんないですねえ。
私は荒川エントリしてるからいいけど。
さて、次のレースは、、
今週末のタートルマラソン10キロです。
手賀沼エコマラソンの申し込みがぎりぎり間に合って即6月2日に締め切ったのに、、このタートルはずっとなかなか締め切らない。気になって気になって。
さすがに2周連続ハーフはしんどいけどなあ、一週間前はどうせ走るしなあ、エントリしちゃうか?ってことで見ると10キロという丁度いいレースがあるじゃあありませんか。
ハーフの一週間前に10キロ。これぞ理想。
しかもタートルは荒川だし近いしいつも走ってるコースだし。
これを気持ちよくファンランして、手賀沼で昨年ヘロヘロだったリベンジと思ってたんですが、一緒に走り始めているジムのラン友が、こないだの白井マラソン10キロで初の50分切りを2人もやってるんですよね。私の目標はひそかに53分だったのですが、ずっとキロ4分台かよ~まじで~??え~??って感じです。
まあ、あまり関係なく自分のペースで走るつもりですが。。やっぱ意識はしますね。タートルマラソンだからゆっくり走ろう~♪。
てか当日までもう練習できないんで、まあ走らないってことは練習で膝を痛める心配もないわけで、、よしとしましょう。

落選 でした。
私なんぞではまだまだ資格がないみたいです。
てか周りで当たった人がまだいないな~。
関東近郊は当たりづらいってかあ?
オリンピック招致に失敗したし、海外や遠いところからの応募優先かあ?
ってことはないか。
まあいいや、どうせ高いし。あのぶどうは酸っぱいや。
はい次いこ次~!!
ってことで、ランネットがつながんないですねえ。
私は荒川エントリしてるからいいけど。
さて、次のレースは、、
手賀沼エコマラソンの申し込みがぎりぎり間に合って即6月2日に締め切ったのに、、このタートルはずっとなかなか締め切らない。気になって気になって。
さすがに2周連続ハーフはしんどいけどなあ、一週間前はどうせ走るしなあ、エントリしちゃうか?ってことで見ると10キロという丁度いいレースがあるじゃあありませんか。
ハーフの一週間前に10キロ。これぞ理想。
しかもタートルは荒川だし近いしいつも走ってるコースだし。
これを気持ちよくファンランして、手賀沼で昨年ヘロヘロだったリベンジと思ってたんですが、一緒に走り始めているジムのラン友が、こないだの白井マラソン10キロで初の50分切りを2人もやってるんですよね。私の目標はひそかに53分だったのですが、ずっとキロ4分台かよ~まじで~??え~??って感じです。
まあ、あまり関係なく自分のペースで走るつもりですが。。やっぱ意識はしますね。タートルマラソンだからゆっくり走ろう~♪。
てか当日までもう練習できないんで、まあ走らないってことは練習で膝を痛める心配もないわけで、、よしとしましょう。


PR
Updated
2009.10.12 (Mon)
2009.10.12 (Mon)
3連休最後です。やっぱ休みの日は朝目覚めた時の気分が最高ですね。
「今日は何すっかなあ」って言う自由度が最高!
脚は、なんとなく膝が今一の気がするので、LSDかなと思ってたんですが、今日も中止。
って言うか昨日の胸トレが効いて、バリ筋肉痛でちと苦しいくらい。
毎週毎週筋肉痛になってるのに、昨日のは仕上げのケーブルフライで絞り込んだのが効いたようです。いい感じだけど、かなり痛い。
本日は脚トレか、背中か、はてさて、どうするかなと思いつつ、午前中はゴロゴロして午後からジムへ。
はい、いつも教えてくれる元ビルダーの方が本日も肩トレをしていました。
「今日はどこ?」
「背中です」
「はい、じゃあチンニングからねえ、パワーグリップつけて~」
ってことで即トレーニング開始。
自重で上がりが悪いのを見て、アシストしてくれました。
アシストチン 10×3
天井を見て胸張って~と姿勢を治されました。
シーテッドロー
10×5
ケーブルベントロー
10×3
ワンハンドロー
10×3
これだけで背中がパンパンです。
いつも背中はマシンの軽い重さでシーテッドローとラットプルダウンをしているですが、それでも随分長期間毎週やってはいるんですけどね。
ほんと進歩のない体です。
その後、腹筋をかなり入念に、やりまして、腹もパンパンに。
で、仕上げに有酸素、スタジオのキックの60分クラスに出ようとしていると
「そんなの出ちゃうんだ?せっかく鍛えたのに、筋肉が溶けちゃうからやめたほうがいいよ」
って言われちゃいました。ビルダーの方はやはり有酸素否定派なんでしょうね。当然お酒も×ですと。
でも、やっぱマラソンにも出たいので、有酸素は必要と判断し60分キックの運動をば。これ楽しい。でも、ヘロヘロになって帰宅。
ビール飲みたかったけど、明日からの仕事あるし朝早いから今日は我慢。
既に背中が筋肉痛になってきています。
明日は胸と背中のダブルバリ痛だわきっと。
それにしても土曜の二頭はもう抜けてきています。ドロップセットで追い込んだんだけど、やっぱまだまだですな。
ってことで、日月は筋トレばっかになってしまいました。


「今日は何すっかなあ」って言う自由度が最高!
脚は、なんとなく膝が今一の気がするので、LSDかなと思ってたんですが、今日も中止。
って言うか昨日の胸トレが効いて、バリ筋肉痛でちと苦しいくらい。
毎週毎週筋肉痛になってるのに、昨日のは仕上げのケーブルフライで絞り込んだのが効いたようです。いい感じだけど、かなり痛い。
本日は脚トレか、背中か、はてさて、どうするかなと思いつつ、午前中はゴロゴロして午後からジムへ。
はい、いつも教えてくれる元ビルダーの方が本日も肩トレをしていました。
「今日はどこ?」
「背中です」
「はい、じゃあチンニングからねえ、パワーグリップつけて~」
ってことで即トレーニング開始。
自重で上がりが悪いのを見て、アシストしてくれました。
アシストチン 10×3
天井を見て胸張って~と姿勢を治されました。
シーテッドロー
10×5
ケーブルベントロー
10×3
ワンハンドロー
10×3
これだけで背中がパンパンです。
いつも背中はマシンの軽い重さでシーテッドローとラットプルダウンをしているですが、それでも随分長期間毎週やってはいるんですけどね。
ほんと進歩のない体です。
その後、腹筋をかなり入念に、やりまして、腹もパンパンに。
で、仕上げに有酸素、スタジオのキックの60分クラスに出ようとしていると
「そんなの出ちゃうんだ?せっかく鍛えたのに、筋肉が溶けちゃうからやめたほうがいいよ」
って言われちゃいました。ビルダーの方はやはり有酸素否定派なんでしょうね。当然お酒も×ですと。
でも、やっぱマラソンにも出たいので、有酸素は必要と判断し60分キックの運動をば。これ楽しい。でも、ヘロヘロになって帰宅。
ビール飲みたかったけど、明日からの仕事あるし朝早いから今日は我慢。
既に背中が筋肉痛になってきています。
明日は胸と背中のダブルバリ痛だわきっと。
それにしても土曜の二頭はもう抜けてきています。ドロップセットで追い込んだんだけど、やっぱまだまだですな。
ってことで、日月は筋トレばっかになってしまいました。


Updated
2009.10.12 (Mon)
2009.10.12 (Mon)
二日連続ランニング会の結果、少し脚ダル感があったので、日曜日は脚を休めることにしました。
って言うかなんとなく右ひざがちょっと痛いし。
脚ダル感だけだと、ゆっくりジョグすると気持ちいいんですが、これからレースがどんどんあるのに、ここで脚壊したら楽しみがなくなっちゃうから、念の為です。
右膝は9月前半の痛みとは違い、走ると平気になる痛み。レースだと、おそらく10キロくらいまで平気で、そっから先は痛くなったり麻痺して消えたりって言うパターンかな。
9月前半の脚の痛みは、走れない痛みでしたから、まあ大丈夫だろうと思いますが、念のため。
ジムで筋トレのみを。
ジムへ行くと、元ビルダーのトレーニーさんが背中トレをしていました。
「今日はどこやるの?」
「胸と背中を」
「はいじゃあベンチから行きましょう~、セットして~」
この方に教わると集中してトレできます。
私はいつもネチネチと70-80レップを思いつきの重さでやるのですが、そのトレーニングでこの1年全く伸びがない。
で、昨日教わったのが
最初15レップできる重さ
+10キロで10レップ
+10キロで7レップ
最初の重さで12レップ
でベンチ終了。
最初の2回はインターバル1分。最後だけ2分。
これだとさくさく終わります。
しかし、+10キロで9レップしかできず10レップ目つぶれる。
+10キロで1レップしかできず、ネガティブであと3レップ。
最後だけ13レップ。14レップ目つぶれ。
確かにこれだと時間もかからずワークアウトできますな。
しばらくこれでベンチしてみます。
ダンベルフライ
手を返したフォームでゆっくり下で止めながら10×3
ケーブルフライ
10×3
これだけでパンパンです。
で、背中は月曜日に回しました。
土曜日に二頭三頭をやっているため、三頭が筋肉痛で力が入らない。
胸トレにはそれもいいんでしょうが、やはりベンチ上げていくには三頭と胸を一緒にやって一緒に超回復させたほうがいいと。
なのでやっぱり胸-二頭三頭、ではなく、
胸-三頭、背中-二頭の組み合わせでやることにします。
で、脚と。あっ肩はどこにくっつければいいんだ?
集中してトレしたので、1時間かからないでジムを出てブラブラウィンドウショッピングして、帰宅。
ブラブラしている時に脚を怪我して走れないラン仲間からメール。自転車でリハビリしていると。都内のいろんな場所に自転車で走り回っているらしい。
う~ん自分も頑張らねば。


って言うかなんとなく右ひざがちょっと痛いし。
脚ダル感だけだと、ゆっくりジョグすると気持ちいいんですが、これからレースがどんどんあるのに、ここで脚壊したら楽しみがなくなっちゃうから、念の為です。
右膝は9月前半の痛みとは違い、走ると平気になる痛み。レースだと、おそらく10キロくらいまで平気で、そっから先は痛くなったり麻痺して消えたりって言うパターンかな。
9月前半の脚の痛みは、走れない痛みでしたから、まあ大丈夫だろうと思いますが、念のため。
ジムで筋トレのみを。
ジムへ行くと、元ビルダーのトレーニーさんが背中トレをしていました。
「今日はどこやるの?」
「胸と背中を」
「はいじゃあベンチから行きましょう~、セットして~」
この方に教わると集中してトレできます。
私はいつもネチネチと70-80レップを思いつきの重さでやるのですが、そのトレーニングでこの1年全く伸びがない。
で、昨日教わったのが
最初15レップできる重さ
+10キロで10レップ
+10キロで7レップ
最初の重さで12レップ
でベンチ終了。
最初の2回はインターバル1分。最後だけ2分。
これだとさくさく終わります。
しかし、+10キロで9レップしかできず10レップ目つぶれる。
+10キロで1レップしかできず、ネガティブであと3レップ。
最後だけ13レップ。14レップ目つぶれ。
確かにこれだと時間もかからずワークアウトできますな。
しばらくこれでベンチしてみます。
ダンベルフライ
手を返したフォームでゆっくり下で止めながら10×3
ケーブルフライ
10×3
これだけでパンパンです。
で、背中は月曜日に回しました。
土曜日に二頭三頭をやっているため、三頭が筋肉痛で力が入らない。
胸トレにはそれもいいんでしょうが、やはりベンチ上げていくには三頭と胸を一緒にやって一緒に超回復させたほうがいいと。
なのでやっぱり胸-二頭三頭、ではなく、
胸-三頭、背中-二頭の組み合わせでやることにします。
で、脚と。あっ肩はどこにくっつければいいんだ?
集中してトレしたので、1時間かからないでジムを出てブラブラウィンドウショッピングして、帰宅。
ブラブラしている時に脚を怪我して走れないラン仲間からメール。自転車でリハビリしていると。都内のいろんな場所に自転車で走り回っているらしい。
う~ん自分も頑張らねば。


Updated
2009.10.11 (Sun)
2009.10.11 (Sun)
3連休初日、朝もゆっくり7時過ぎに起床~。
やっぱ初日は幸せ気分ですね。
でも瞬く間に午前中が過ぎていきます。
なんだかんだですぐ昼になり、昼食をとってボヤボヤしてたらすぐに14時近くなっている。
ネットワークウォークマンを高校生になった娘に取られたので、あきばおーで1999円のMp3プレーヤー買って使ってたんですが、どうにも使い勝手が悪い。ってか慣れない。ヘッドフォンのせいなんだろうけど、今一音も気に入らない。
で、ipod nanoを衝動買いしたもんでそれをいじってて。
CMでビデオも撮れます~ってのが頭にあって、sony派の私がつい買ってしまいました。
いいですね~これ。16Gなのですんごい曲入るし。
で曲入れしてたら、、、
やっばい、トレーニングの時間がなくなる。。
16時から皇居ジムラン会があるので、トレできないかも
ってことで速攻バスに乗り、ジムへ。
到着が14時半。
15時過ぎには出る予定なので正味30分しかない。
さすがにランニング会の前に脚トレはまずかろうってことで、以前の土曜日の胸コースだなと思っていたら。。ガーン。空いているのにベンチだけ使用中。
同じような重さの人だったのでかわりばんこお願いしようかなあと思いつつ、やっぱ面倒くさいし時間かかるので腕トレに決定。
インターバルなしで時短でやりました。
二頭
コンセントレーションカール ダンベル2種で1つ半分の重さでドロップセット3セット
ケーブルのカール2種
10×3
三頭
フレンチプレス
10×3
最後の1セットはスタンディングでチート使わないと上がらない。
ケーブルのプレスダウン
10×3
ケーブルプル
10×3
これを二頭三頭スーパーセットで行いぎりぎり30分。
汗だくです。
速攻でジムを出て皇居へ向かう。
途中でタオルを忘れたことに気づきあちゃ~。
ランニング会では銭湯拠点のため、タオル二枚が不可欠なんですね。
シャンプーや石鹸は忘れても平気だがタオルはやばい。
ところが、運のよいことに、梅の湯さん、銭湯デーで本日タオルをくれました。超ラッキー助かり。
16時に集合し本日は7名。
ゆっくり二周をおしゃべりランで65分程度かけて、2周目飛ばすこともなく最後まで全員一緒に終了。
前日の銭湯ランもあり、ここでビルドアップすると脚痛める可能性あるので丁度よかったです。
で、銭湯にゆっくりつかり、3名が帰って、残り4名でさくら水産で二次会をじっくりと。ジム話とランニング話に花が咲き、とても楽しいひと時でした。仲間に感謝。
やっぱこういうのがとてもモチベーションアップにつながります。
明後日の城 ↓できればクリックをお願いします。


やっぱ初日は幸せ気分ですね。
でも瞬く間に午前中が過ぎていきます。
なんだかんだですぐ昼になり、昼食をとってボヤボヤしてたらすぐに14時近くなっている。
ネットワークウォークマンを高校生になった娘に取られたので、あきばおーで1999円のMp3プレーヤー買って使ってたんですが、どうにも使い勝手が悪い。ってか慣れない。ヘッドフォンのせいなんだろうけど、今一音も気に入らない。
で、ipod nanoを衝動買いしたもんでそれをいじってて。
CMでビデオも撮れます~ってのが頭にあって、sony派の私がつい買ってしまいました。
いいですね~これ。16Gなのですんごい曲入るし。
で曲入れしてたら、、、
やっばい、トレーニングの時間がなくなる。。
16時から皇居ジムラン会があるので、トレできないかも
ってことで速攻バスに乗り、ジムへ。
到着が14時半。
15時過ぎには出る予定なので正味30分しかない。
さすがにランニング会の前に脚トレはまずかろうってことで、以前の土曜日の胸コースだなと思っていたら。。ガーン。空いているのにベンチだけ使用中。
同じような重さの人だったのでかわりばんこお願いしようかなあと思いつつ、やっぱ面倒くさいし時間かかるので腕トレに決定。
インターバルなしで時短でやりました。
二頭
コンセントレーションカール ダンベル2種で1つ半分の重さでドロップセット3セット
ケーブルのカール2種
10×3
三頭
フレンチプレス
10×3
最後の1セットはスタンディングでチート使わないと上がらない。
ケーブルのプレスダウン
10×3
ケーブルプル
10×3
これを二頭三頭スーパーセットで行いぎりぎり30分。
汗だくです。
速攻でジムを出て皇居へ向かう。
途中でタオルを忘れたことに気づきあちゃ~。
ランニング会では銭湯拠点のため、タオル二枚が不可欠なんですね。
シャンプーや石鹸は忘れても平気だがタオルはやばい。
ところが、運のよいことに、梅の湯さん、銭湯デーで本日タオルをくれました。超ラッキー助かり。
16時に集合し本日は7名。
ゆっくり二周をおしゃべりランで65分程度かけて、2周目飛ばすこともなく最後まで全員一緒に終了。
前日の銭湯ランもあり、ここでビルドアップすると脚痛める可能性あるので丁度よかったです。
で、銭湯にゆっくりつかり、3名が帰って、残り4名でさくら水産で二次会をじっくりと。ジム話とランニング話に花が咲き、とても楽しいひと時でした。仲間に感謝。
やっぱこういうのがとてもモチベーションアップにつながります。
明後日の城 ↓できればクリックをお願いします。


Updated
2009.10.10 (Sat)
2009.10.10 (Sat)
昨晩は仕事を終えた後、月島の銭湯「旭湯」起点の銭湯ランニング会に参加させてもらいました。
皇居や荒川、猿江公園以外を走ることが今までなかったので、ワクワクです。
驚いたのが銭湯で500円出したら400円おつりが。。
中央区は第二、第四金曜が銭湯100円だって。めっちゃすごいじゃないですか。
私は実はランステ派で、皇居も、梅の湯とか稲荷湯スタートよりも、神保町ランステーションを使うことが多いのですが、このコストパフォーマンスならいいですねえ。
今回は11名一緒に走りました。大会もそうだけど、人と走るのは楽しいですね。めっちゃ楽しかったです。
コースは東京マラソンの35キロ地点からゴールを含む10.5キロくらいとのこと。時計も忘れたのでどんな感じで走ったのかわかりませんが、キロ6分から早いところで5分40くらいだった感じですかね。
でも、皆さん私よりもレベルが全然上で、初心者の方はいませんでした。皇居じゃないんで、脱落できないし、ついていけるかちょっと心配しました(笑)。
復路の道、広くて気持ちよくてとってもよかったです。
レインボーブリッジが見えてきれいだし、東京タワーも遠くに見えて、
また、豊洲のタワーマンション群見ながら走るのも楽しいですわな。
いつも決まった場所を走るのもいいですが、今後、いろんなところを走ってみたい気持ちになってきました。
うんこれ絶対楽しい。
いろんなコースを探し出して走ってみるのはわくわくします。
二次会は月島もんじゃ。満天というお店に13名
月島もんじゃストリートは3回くらい行きましたがどこだったかよく覚えていないっす。このお店はとてもおいしかったです。
個人的には浅草系もんじゃより好きかも。
月島もんじゃはキャベツをつぶしちゃうんですけどね。
土曜日は皇居ラン会があります。
走り始めて2年、今が一番楽しい時なんでしょうね。
本日もありがとうございます。


皇居や荒川、猿江公園以外を走ることが今までなかったので、ワクワクです。
驚いたのが銭湯で500円出したら400円おつりが。。
中央区は第二、第四金曜が銭湯100円だって。めっちゃすごいじゃないですか。
私は実はランステ派で、皇居も、梅の湯とか稲荷湯スタートよりも、神保町ランステーションを使うことが多いのですが、このコストパフォーマンスならいいですねえ。
今回は11名一緒に走りました。大会もそうだけど、人と走るのは楽しいですね。めっちゃ楽しかったです。
コースは東京マラソンの35キロ地点からゴールを含む10.5キロくらいとのこと。時計も忘れたのでどんな感じで走ったのかわかりませんが、キロ6分から早いところで5分40くらいだった感じですかね。
でも、皆さん私よりもレベルが全然上で、初心者の方はいませんでした。皇居じゃないんで、脱落できないし、ついていけるかちょっと心配しました(笑)。
復路の道、広くて気持ちよくてとってもよかったです。
レインボーブリッジが見えてきれいだし、東京タワーも遠くに見えて、
また、豊洲のタワーマンション群見ながら走るのも楽しいですわな。
いつも決まった場所を走るのもいいですが、今後、いろんなところを走ってみたい気持ちになってきました。
うんこれ絶対楽しい。
いろんなコースを探し出して走ってみるのはわくわくします。
二次会は月島もんじゃ。満天というお店に13名
月島もんじゃストリートは3回くらい行きましたがどこだったかよく覚えていないっす。このお店はとてもおいしかったです。
個人的には浅草系もんじゃより好きかも。
月島もんじゃはキャベツをつぶしちゃうんですけどね。
土曜日は皇居ラン会があります。
走り始めて2年、今が一番楽しい時なんでしょうね。
本日もありがとうございます。


Updated
2009.10.06 (Tue)
2009.10.06 (Tue)
今日は皇居ランニング会の日だったんですが、雨が止まず。
連絡すると、有志で走る人もいるらしいとのことでしたが、うだうだしているうちに会社で時間も7時を過ぎ、やっぱびしょ濡れで走って風邪引いてもなあことで、不参加。
一旦帰宅してから即プールに出かけてプールウォーキングをみっちりやりました。
右膝と左ひじ、左膝と右ひじを合わせながらじっくりひねりウォーキングをすると、腸陽筋にいいらしいので、対策のつもりで。
プール帰宅すると、今日のラン会はそれでも5人くらいは参加した様子でした。やっぱ小雨決行なんですね。
自分的には、まだハムの筋肉痛が去っていないので今日は走らなくて丁度良かったかな。プールでウォーキングじっくりして、ストレッチしたので今は脚かなり調子いいかも。
いつもありがとうございます。


連絡すると、有志で走る人もいるらしいとのことでしたが、うだうだしているうちに会社で時間も7時を過ぎ、やっぱびしょ濡れで走って風邪引いてもなあことで、不参加。
一旦帰宅してから即プールに出かけてプールウォーキングをみっちりやりました。
右膝と左ひじ、左膝と右ひじを合わせながらじっくりひねりウォーキングをすると、腸陽筋にいいらしいので、対策のつもりで。
プール帰宅すると、今日のラン会はそれでも5人くらいは参加した様子でした。やっぱ小雨決行なんですね。
自分的には、まだハムの筋肉痛が去っていないので今日は走らなくて丁度良かったかな。プールでウォーキングじっくりして、ストレッチしたので今は脚かなり調子いいかも。
いつもありがとうございます。


Updated
2009.10.04 (Sun)
2009.10.04 (Sun)
天気がいいので今日はジョギング日和~♪
ですがやはり昨日のあんな中途半端な脚トレでも、ハムが痛いし脚全体に疲労が、、、二頭三頭は追い込んだのでばりばりに筋肉痛になっています。なので今日は朝食前に軽くLSDのつもりで荒川コースへ。
早速YURENIKUIを着けて出発~。
やはり今までのものと比べると格段に揺れない。全くというわけではないですが、全然ストレスがありません。
そうそう、他のランニンググッズとして、毎日の夜RUNは7-10キロ程度と短いので、携帯は持ちませんし、鍵と小銭はリストバンドです。
それ用のリストバンドがasicsで売っています。

裏側、この小ちゃい穴から小銭と鍵入れちゃう仕様。

1000円近くしちゃうので、普通のリストバンドに裏側穴あけてもいいかも。めんどくさいから私は購入して使ってますが。。
土日のRUNの場合は念のため携帯を持ちます。YURENIKUIのポケットには丁度携帯が納まります。
今日はRUNシャツにショートCWXと万全の体勢でのぞみましたが、5キロ地点で既にハムがきつくなってきました。当初20キロLSDのつもりだったんですが、ちと無理かな~との予想通り、やはり15キロで既に脚に乳酸が溜まったみたいに筋肉痛で棒になってしまい、頑張ったけど10マイルで終了。
やはり脚トレ、効いてます。いい感じ。
10マイル1時間44分。LSDにしては速すぎましたね。
でも、12→13キロのところで一旦上げてみましたが4:50しか出ませんでした。もう脚が残っていない。最後はゆるゆるのキロ7:30くらいになってた気がするが、まあ気持ちよく走れました。
さて、帰ってから、食事を採ってまた昼寝しちゃいました。
起きてみるとずっしり体が重くばてばてです。
午後になり、ジムへ。
昨日できなかった胸と、背中と肩と腹筋。
また老化との戦いですな。
午前中の10マイルRUNが効いてて結構しんどかったので、胸は10回×5セット軽い重さ。ダンベルフライは今日はきつくてやる気がせず。
後は先週どおりの重さで10回5セットを消化。
さらにバックエクステンション2セット、腹筋。
夕方になり、今日の梨マラソン参加組がジムに戻ってきて、話を聞くと、いつも一緒に走ってる人達が、40分台で走ってきてる。こりゃ、18日のタートルマラソン10キロは私も50分切りを狙うしかないなあ。
さて、新たな問題が発覚しました。ボトルポーチの手入れです。
水洗いしないで下さいと書いてある。実は前のボトルポーチ、関係なくがんがん洗ってたらすぐぼろくなり、1年で駄目になったんですね。通常は皆さんどうされるんでしょうか?拭いたくらいじゃあ汗落ちないんですよね~。
将来買おうと思っているバックパックも同じ。これも、水洗いできないものがほとんどです。あんな汗ずぶぬれになるものを、一体どうやって手入れするのかな。
今日は一応、ウェットティッシュで拭いたけど、乾くとやっぱり汗臭さが残ります、、アルコール濡れティッシュじゃないと駄目そうです。
皆様何かいいお手入れの方法あったら教えてください。
また洗濯機に入れてしまいそうで。。
本日もありがとうございます。
クリックされると喜びます。
↓


ですがやはり昨日のあんな中途半端な脚トレでも、ハムが痛いし脚全体に疲労が、、、二頭三頭は追い込んだのでばりばりに筋肉痛になっています。なので今日は朝食前に軽くLSDのつもりで荒川コースへ。
早速YURENIKUIを着けて出発~。
やはり今までのものと比べると格段に揺れない。全くというわけではないですが、全然ストレスがありません。
そうそう、他のランニンググッズとして、毎日の夜RUNは7-10キロ程度と短いので、携帯は持ちませんし、鍵と小銭はリストバンドです。
それ用のリストバンドがasicsで売っています。
裏側、この小ちゃい穴から小銭と鍵入れちゃう仕様。
1000円近くしちゃうので、普通のリストバンドに裏側穴あけてもいいかも。めんどくさいから私は購入して使ってますが。。
土日のRUNの場合は念のため携帯を持ちます。YURENIKUIのポケットには丁度携帯が納まります。
今日はRUNシャツにショートCWXと万全の体勢でのぞみましたが、5キロ地点で既にハムがきつくなってきました。当初20キロLSDのつもりだったんですが、ちと無理かな~との予想通り、やはり15キロで既に脚に乳酸が溜まったみたいに筋肉痛で棒になってしまい、頑張ったけど10マイルで終了。
やはり脚トレ、効いてます。いい感じ。
10マイル1時間44分。LSDにしては速すぎましたね。
でも、12→13キロのところで一旦上げてみましたが4:50しか出ませんでした。もう脚が残っていない。最後はゆるゆるのキロ7:30くらいになってた気がするが、まあ気持ちよく走れました。
さて、帰ってから、食事を採ってまた昼寝しちゃいました。
起きてみるとずっしり体が重くばてばてです。
午後になり、ジムへ。
昨日できなかった胸と、背中と肩と腹筋。
また老化との戦いですな。
午前中の10マイルRUNが効いてて結構しんどかったので、胸は10回×5セット軽い重さ。ダンベルフライは今日はきつくてやる気がせず。
後は先週どおりの重さで10回5セットを消化。
さらにバックエクステンション2セット、腹筋。
夕方になり、今日の梨マラソン参加組がジムに戻ってきて、話を聞くと、いつも一緒に走ってる人達が、40分台で走ってきてる。こりゃ、18日のタートルマラソン10キロは私も50分切りを狙うしかないなあ。
さて、新たな問題が発覚しました。ボトルポーチの手入れです。
水洗いしないで下さいと書いてある。実は前のボトルポーチ、関係なくがんがん洗ってたらすぐぼろくなり、1年で駄目になったんですね。通常は皆さんどうされるんでしょうか?拭いたくらいじゃあ汗落ちないんですよね~。
将来買おうと思っているバックパックも同じ。これも、水洗いできないものがほとんどです。あんな汗ずぶぬれになるものを、一体どうやって手入れするのかな。
今日は一応、ウェットティッシュで拭いたけど、乾くとやっぱり汗臭さが残ります、、アルコール濡れティッシュじゃないと駄目そうです。
皆様何かいいお手入れの方法あったら教えてください。
また洗濯機に入れてしまいそうで。。
本日もありがとうございます。
クリックされると喜びます。
↓


Updated
2009.10.03 (Sat)
2009.10.03 (Sat)
金曜の晩は送別会があったためRUNもトレもなし。
神田の鰻屋さんでの一次会。
ビール+焼酎
二次会はホッピー。
コースで最後鰻重も食べてしまい、満腹。
金曜日で開放感から結構飲んでしまい、帰宅後は倒れるように寝ました。
朝もダルダルで8時まで寝ていて、その後もずっとぐだぐだ。
春まではまじめに午前中仕事をして、午後からジムへと充実していたのに、最近休みは休むためにある、、とだらだらする土曜日が多いです。
昼を食べたらまた眠くなり、昼寝もして、ようやく重い腰を上げたのはもう夜になってから。
YUKKYさんのアドバイス通り、今日は脚トレを。
ところがスクワットのアップ1セット、メイン2セットの最中で、ハムに違和感が。。
やばいのでスクワット中止。
最近はレッグプレスしかしてないからなあ。
その後、超軽い重さでのデッドリフトをゆっくり2セット行うと、やはりハムが吊りそうに。
なので、後は自重でのランジを2セットやって、カーフを3セットで脚トレ終了。
この時期に脚痛めるのだけは勘弁、本末転倒です。
ベンチがずっと埋まっているので、今日は腕のトレ。
二頭
コンセントレーションカール(ドロップセット)10×限界×3セット。
これだけで汗だく
ケーブルカール10×3(両手)
三頭
フレンチプレス10×3.
ケーブルトライセプス10×3
ケーブルプル10×3
腹筋。
以上。
昨日の飲み食いが効いて体重がまた増加した。
なかなか減らないです。
明日は梨マラソンの日なんだけど、エントリが間に合わなかったから参加できません。だからまた荒川でも走るつもりです。
いつもありがとうございます。
クリックしてもらえると喜びます。


神田の鰻屋さんでの一次会。
ビール+焼酎
二次会はホッピー。
コースで最後鰻重も食べてしまい、満腹。
金曜日で開放感から結構飲んでしまい、帰宅後は倒れるように寝ました。
朝もダルダルで8時まで寝ていて、その後もずっとぐだぐだ。
春まではまじめに午前中仕事をして、午後からジムへと充実していたのに、最近休みは休むためにある、、とだらだらする土曜日が多いです。
昼を食べたらまた眠くなり、昼寝もして、ようやく重い腰を上げたのはもう夜になってから。
YUKKYさんのアドバイス通り、今日は脚トレを。
ところがスクワットのアップ1セット、メイン2セットの最中で、ハムに違和感が。。
やばいのでスクワット中止。
最近はレッグプレスしかしてないからなあ。
その後、超軽い重さでのデッドリフトをゆっくり2セット行うと、やはりハムが吊りそうに。
なので、後は自重でのランジを2セットやって、カーフを3セットで脚トレ終了。
この時期に脚痛めるのだけは勘弁、本末転倒です。
ベンチがずっと埋まっているので、今日は腕のトレ。
二頭
コンセントレーションカール(ドロップセット)10×限界×3セット。
これだけで汗だく
ケーブルカール10×3(両手)
三頭
フレンチプレス10×3.
ケーブルトライセプス10×3
ケーブルプル10×3
腹筋。
以上。
昨日の飲み食いが効いて体重がまた増加した。
なかなか減らないです。
明日は梨マラソンの日なんだけど、エントリが間に合わなかったから参加できません。だからまた荒川でも走るつもりです。
いつもありがとうございます。
クリックしてもらえると喜びます。


Updated
2009.10.03 (Sat)
2009.10.03 (Sat)
昨日の日記のグッズ、ボトルポーチをつけて、早速昨晩走りました。
といっても距離は7キロちょいですが。。
YURENIKUI、、ほんと商品名どおり、今まで使ってたポーチよりも全然よろしい。揺れない。で、出し入れ簡単。おなかで留めた調整も楽勝。
前のポーチにはきっとゼリーが入れられる。
4200円の価値ありの一品でした。
なんてったって、後半つけてることを忘れたほど。
もしかすると、今度のタートルと手賀沼では、ボトルポーチつけて給水取らないかも、、で、タイムトライアルを。。。
うっそ~。無理無理。
でも、まじでボトルポーチをつけてレースってのもいいかも。
つけてるのを忘れてるくらいだしね。
キロ5:30~5:50程度で走り、最後の1キロちょいだけ、4:40で。
それでもは~は~犬になるのは、どんだけ心肺が弱いんだってこと。
日々さらに精進します。
7.5キロ、42分
本日もありがとうございます。
毎度クリックよろしくです↓


といっても距離は7キロちょいですが。。
YURENIKUI、、ほんと商品名どおり、今まで使ってたポーチよりも全然よろしい。揺れない。で、出し入れ簡単。おなかで留めた調整も楽勝。
前のポーチにはきっとゼリーが入れられる。
4200円の価値ありの一品でした。
なんてったって、後半つけてることを忘れたほど。
もしかすると、今度のタートルと手賀沼では、ボトルポーチつけて給水取らないかも、、で、タイムトライアルを。。。
うっそ~。無理無理。
でも、まじでボトルポーチをつけてレースってのもいいかも。
つけてるのを忘れてるくらいだしね。
キロ5:30~5:50程度で走り、最後の1キロちょいだけ、4:40で。
それでもは~は~犬になるのは、どんだけ心肺が弱いんだってこと。
日々さらに精進します。
7.5キロ、42分
本日もありがとうございます。
毎度クリックよろしくです↓


Updated
2009.10.01 (Thu)
2009.10.01 (Thu)
昨日火曜日は、ジム関係のつてで、ランニング会に参加しました。
私も大好きな皇居ランです。
メンバーは各業界、年齢も私に似た人もいます。
今回は10人ちょいかな。
拠点は梅の湯。
もともとは私も銭湯派ですが、早い時間がオープンしていない、という理由で九段下ランステ派になりましたが、やっぱ往年の梅の湯も久々にいいです。
18時半に集合で梅の湯からの500mを、はやる気持ちでジョグ。
ランニング自体は、一週目はおしゃべりラン。
二週目はおのおの好きなペースでという感じ。
結果、1週目、
31分おしゃべりラン。
2週目は少し飛ばして、24分台後半。
一応キロ5分はクリアしました。
久々です。
その後近くで乾杯。
とても楽しいひと時です。
脚トレでそれほど筋肉痛ではなかったので、何とかペースについていけました。、脚トレとの兼ね合いが難しいですね~。
でも、昨日の夜皇居は、雨ぽつぽつだったせいか、いつもの火曜日、水曜日よりはずっと空いてて楽しかったです。涼しくなってやっぱ気持ちええなあ。
本日もありがとうです。
よかったらクリックお願いします。


私も大好きな皇居ランです。
メンバーは各業界、年齢も私に似た人もいます。
今回は10人ちょいかな。
拠点は梅の湯。
もともとは私も銭湯派ですが、早い時間がオープンしていない、という理由で九段下ランステ派になりましたが、やっぱ往年の梅の湯も久々にいいです。
18時半に集合で梅の湯からの500mを、はやる気持ちでジョグ。
ランニング自体は、一週目はおしゃべりラン。
二週目はおのおの好きなペースでという感じ。
結果、1週目、
31分おしゃべりラン。
2週目は少し飛ばして、24分台後半。
一応キロ5分はクリアしました。
久々です。
その後近くで乾杯。
とても楽しいひと時です。
脚トレでそれほど筋肉痛ではなかったので、何とかペースについていけました。、脚トレとの兼ね合いが難しいですね~。
でも、昨日の夜皇居は、雨ぽつぽつだったせいか、いつもの火曜日、水曜日よりはずっと空いてて楽しかったです。涼しくなってやっぱ気持ちええなあ。
本日もありがとうです。
よかったらクリックお願いします。


カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
name:城 東京都在住
40代半ば
家族4名(女性3名)
HN:
城
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
ジョギング、筋トレ
自己紹介:
40代半ばの会社員で、城と申します。
時間のある時はジョギング、筋トレに励んでいます。
お酒も大好きです。
時間のある時はジョギング、筋トレに励んでいます。
お酒も大好きです。
カウンター
最新コメント
[12/08 ルイヴィトン 財布 偽物]
[11/09 グッチ バッグ 2011]
[11/09 グッチ バッグ 新作]
[11/01 腕時計コピー]
[11/01 ロレックスコピー]
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(09/21)
(09/21)
(09/22)
(09/23)
(09/26)